ニキビは思春期以降に発症し、日本では9割以上の人が経験するといわれています。
再発することもあるため、ケアを行いながら上手に付き合っていくことが重要です。
本記事では、ニキビの原因や特徴、対策や治療法についてご紹介します。
ニキビの原因
ニキビは皮脂分泌が過剰になり、毛穴の中に皮脂がたまることで起こります。
面ぽう(コメド)と呼ばれる状態がニキビの始まりです。
つまった毛穴の中でアクネ菌が繁殖し、炎症を引き起こします。
一方、ホルモン異常の病気が原因でニキビになることもあります。
成人した女性の方で、ニキビが治らず無月経が続く場合などは、医療機関を受診しましょう。
ニキビの特徴
ニキビは皮膚の慢性炎症性疾患で、尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)と呼ばれます。
見た目は似ていても、ニキビとは違う毛穴の病気もあります。
自己判断をせずに皮膚科の専門医に診てもらうようにしましょう。
ニキビの色
ニキビの状態によって色味は変わります。
- 白ニキビ:毛穴に皮脂がつまった初期状態
- 黒ニキビ:毛穴につまった皮脂や角質が酸化して黒くなっている状態
- 赤ニキビ:アクネ菌が増殖して炎症が起きている状態
- 黄ニキビ:赤ニキビが悪化して化膿した状態
炎症が起こると痛みが現れ、進行してニキビ痕が残ることもあります。
年齢別
思春期には、成長に必要なホルモンの増加によって、ニキビになりやすいです。
思春期ニキビは、おでこや鼻周りの皮脂分泌が多い場所に発症しやすい傾向といえます。
また成人のニキビの場合は、肌のターンオーバー(代謝)の乱れが原因であることが多くなります。
不規則な生活や睡眠不足などが影響すると、古い角質がはがれ落ちにくくなり、新しい皮膚細胞の生まれ変わりがうまくいきません。
大人ニキビは皮脂分泌がさかんで、手で触れることが多い部分のあごや口周りにできやすくなります。
男性・女性
男性はホルモンの影響を受け、女性よりも皮脂の分泌量が多いです。
ひげそりやスキンケア不足、生活習慣などが要因となり、男性はニキビができやすいといえます。
女性もホルモンの影響を受けやすく、月経前にニキビが悪化する人もいます。
ニキビ対策のためのスキンケア
ニキビ対策には、正しいスキンケアを行うことが大切です。
過剰なケアは、肌に必要な皮脂まで洗い流し、逆効果となってしまいます。
クレンジング・洗顔
1日2回、洗顔料を使用して洗顔をしましょう。
何度も洗いすぎると、肌には刺激となるためニキビが悪化します。
洗顔料はよく泡立てて優しく洗い、すすぎ残しがないように洗い流します。
お化粧をしている場合は、クレンジング後に洗顔をします。
オイルクレンジングそのものが、直接にきびの原因になることはないですが、クレンジングの後も十分にすすぐようにしましょう。
なお、角層をはがす作用のある細かい粒子(スクラブ)については、ニキビに直接関係はないとされています。
肌への刺激を避け、適切な洗顔を心がけましょう。
保湿剤(化粧水・乳液など)
基礎化粧品は、コメドを起こしにくいノンコメドジェニックや、ハイポコメドジェニックと記載されたものを使用するとよいでしょう。
肌の水分と油分のバランスを整えるために、保湿は重要です。
肌の潤いを保つことで、角質層は柔らかくなり、毛穴がつまりにくくなります。
ニキビの薬物療法
ニキビの治療は薬物療法が一般的となり、皮膚科の受診をおすすめします。
以前は炎症が起こり、赤みが強い状態での治療が中心でした。
しかし、毛穴のつまりを改善させる薬剤が導入され、ニキビ早期からの治療が可能となりました。
アダパレンは、ニキビの初期段階から、ニキビが良くなった状態の維持療法としても使われます。
ただし、妊娠中や、妊娠を予定している方は使用できません。
副作用は、皮膚の乾燥や赤み、かゆみなどで、使い始めにみられることが多いとされています。
副作用は次第に良くなりますが、保湿剤の使用や用量の調整が行われます。
中等度から重症の炎症が起こっている場合に使用されるのが、抗菌作用のある薬です。
過酸化ベンゾイルと外用抗菌薬の配合ゲル、内服抗菌薬など、いくつかの治療が組み合わされます。
長らく抗菌薬を内服していると、薬が効きにくくなる薬剤耐性菌の発生も問題です。このため、ニキビの炎症状態が良くなると、内服抗菌薬は中止されます。
一方で、過酸化ベンゾイルは、長期に使用することで薬が効きにくくなる薬剤耐性菌の報告がありません。
この薬には毛穴のつまりを改善する働きもあり、長期間にわたる使用が可能です。
また、保険適応ではない経口避妊薬や抗男性ホルモン薬、病院で作られた薬剤、海外で承認された薬剤などを用いることもあります。
しかし、これらの有効性は実証されていないため、ガイドラインに基づいた皮膚科専門医による薬物療法を受けておくと安心です。
適切なケアをしてニキビ対策をしよう
ホルモンの影響を受けて悪化しやすいニキビには、正しい理解と適切なケアが必要です。
早期から治療が可能な薬剤もあるため、皮膚科の受診をおすすめします。
とどくすりは、薬局へ行かずに処方せんの薬を宅配便で受け取れるサービスです。
処方された薬についてはオンラインで薬剤師から説明を受けられるため、ネット環境がある場所であれば、どこからでも処方薬について問い合わせることができます。
ニキビの処方薬の受け取りには、是非とどくすりの活用をご検討ください。
参考文献
-
- 公益財団法人/日本皮膚科学会 「皮膚科Q&A にきび」
-
- 日本皮膚科学会ガイドライン「尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017」