申込について

とどくすりへ依頼すれば、ほしい薬をもらえますか?
いいえ。とどくすりは医療機関にて発行される処方せんを元にお薬をご用意する調剤薬局のサービスです。
そのため、処方せんを医療機関に発行いただく必要がございます。処方せんなしで、お薬のみの購入依頼には対応いたしかねますことをご了承ください。
日本中どこでも利用できますか?
はい。ただし、地域や患者さんごとの助成については、とどくすりでの支払い時には対応できない場合があります(とどくすりの利用自体はできます)。その場合は、一度健康保険での支払金額に応じた額をお支払いいただき、別途自治体の窓口等で償還手続きを行っていただくことになります。
※薬剤師の判断により対面での服薬指導が必要となる場合があります。その場合、ご自身の近隣の薬局に行っていただく可能性があります。
サービス利用料はかかりますか?

お薬代以外はいただきません。

ただし、銀行振込・代引きの場合は、所定の手数料をいただきます。 決済手数料については、銀行振り込みおよび代引きの場合お客様負担となります。 また代引きの場合、お薬の代金の合計が1万円未満の場合は330円、1万円以上~3万円未満の場合は440円、3万円以上~10万円未満の場合は660円、10万円以上の場合は1,100円の手数料となります。
どこの医療機関が対応していますか?
全国の医療機関の処方せんに対応していますが、労災や難病等の保険、公費の種類、処方された薬剤の種類によってお取り扱いできない場合があります。仮受付完了後、処方せんの内容を確認し、とどくすり運営事務局よりご連絡をいたします。
どこの薬局が対応していますか?
とどくすりの提携薬局のみご利用いただけます。
申込情報の修正はできますか?
はい。申込情報の修正を希望される場合は、お手数ですがとどくすり運営事務局までご連絡ください。 なお、ご連絡いただいたタイミングや内容によっては修正できない情報もありますので、ご了承ください。
申込のキャンセルはできますか?

キャンセルは、受付確定の前まで可能です。受付確定時には受付確定メールをお送りしますので、 キャンセルしたい場合は、そのメールが届くまでにとどくすり運営事務局までご連絡ください。

なお、受付確定後、お薬についての説明にあたり薬剤師からご連絡を差し上げますが、 当日を含め3日間ご連絡がつかない場合には、お申込みはキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
本人の代理で申込むことはできますか?

はい。ただし、お申込みする際には以下の点にお気をつけください。

  • 代理人ではなく、患者様ご本人の氏名を記入すること
  • メールアドレス/電話番号は、代理人様もしくは患者様で"とどくすり事務局から連絡が取れるもの"を記入すること
また、ご本人確認をさせていただく場合がございますので、必ず患者様ご本人の身分証明書等を提示できる方が代理いただくようお願いいたします。
入力した個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
個人情報の扱いや情報の削除の方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。
退会はできますか?
はい。退会を希望される場合は、お手数ですがマイページ内のアカウント情報よりお手続きいただくようお願いいたします。
ログインパスワードを忘れてしまいました

ログインパスワードを忘れた場合は、以下の手順でパスワードリセットを行ってください。

  • とどくすり ログイン画面(ログインされている場合、トップページへ移動します)を確認後、「ログインする」ボタン上部にある「パスワードの再設定はこちら」を選択
  • 手順1後に表示される画面で、とどくすり会員登録の際に使用したEmailアドレスを入力し、「再設定用のURLを送信」を選択
  • 入力したEmailアドレスに「再設定用のURL」が送信されていることを確認し、アクセスする
  • 新たなパスワードを入力し、本サービスを利用
メールが届きません

とどくすり運営事務局のアドレスは、「todokusuri_support@okapi.co.jp」です。「迷惑メールフォルダ」に入っていないことをご確認ください。

また、ドメインの指定受信を設定されている方は、「@okapi.co.jp」からのメールを受信可能に設定してください。

その他、メールに関して不明な点がございましたら、お手数ですが、とどくすり運営事務局までお問い合わせください。
「とどくすりからのお知らせ」の配信設定はどのように行いますか?

マイページ画面で変更が可能です。以下の手順で確認および変更を行ってください。

  • ログイン後の画面上部(スマートフォンの場合メニュー内)にある「アカウント情報」を選択
  • アカウント情報画面の「とどくすりからのお知らせ」項目の「チェックボックス」を確認
  • 配信を希望しない場合は「チェックボックス」を外し、「変更する」ボタンを選択
なお、とどくすりからのお知らせの配信先は、同アカウント情報画面から変更可能です。

処方せんについて

処方せんの制限はありますか?

労災や難病等、保険、公費の種類、処方された薬剤の種類によってはお取り扱いできない場合があります。 仮受付完了後に処方せんの内容を確認の上、とどくすり運営事務局よりご連絡をいたします。

なお、提携薬局ごとに対応できる公費は異なります。事前の確認が必要な場合は、とどくすり運営事務局までお問い合わせください。
お薬のメーカー指定はできますか?
お薬のメーカー指定などについては、薬局の判断でご希望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

服薬指導について

服薬指導はいつ実施しますか?

お申込みの受付時に送付するメールに服薬指導の日時をご案内します。
*メール件名:【とどくすり】受付確定のご案内(申込番号:xx-xx-xx)
ご都合がつかない場合、マイページより時間枠を変更いただけます。

服薬指導の予約日時を変更できません

マイページから変更いただけます。

予約日時の変更手順は、以下のとおりです。

ログインします。
② 該当の申込欄に服薬指導日時を記載しております。右側の「変更」ボタンを押下します。
③ 予約可能枠がカレンダーで表示されます。ご都合のよい日時をお選びください。
④ 予約変更が完了します。完了時に予約変更のお知らせメールを送付していますので、合わせてご確認ください。
*メール件名:《重要》【とどくすり】服薬指導予約変更のお知らせ(申込番号:xx-xx-xx)

薬局PJ_服薬指導日時変更方法_20230828_1000.png

オンライン服薬指導とは何ですか?
処方されたお薬について、薬剤師から患者さんへの薬効や副作用等のご説明及び情報提供を映像と音声を伴って行うことです。
オンライン服薬指導はどのように実施しますか?
ビデオ通話で実施します。
初回利用でもオンライン服薬指導が受けられますか?
初回利用時にも、薬剤師の判断によりオンライン服薬指導の実施が可能です。
ビデオ通話で服薬指導を受けるために、専用のアプリが必要ですか?
専用アプリのダウンロードは不要です。 Webブラウザでご利用可能なビデオ通話ツール(BIZMEE)をご案内しています。
BIZMEEが利用できない場合、服薬指導を受けることはできますか?
別のビデオ通話ツールで実施いたします。 患者様がお持ちの端末をお伺いし、FaceTimeやGoogle Meet等をご案内いたします。
オンライン服薬指導受けるにあたり、推奨環境はありますか?
BIZMEEは、PC・タブレット・スマートフォンでご利用いただけます。
推奨ブラウザは、Chrome・FireFox・Safari・Edgeです。
ただし、iPhone(iOS)をお使いの場合には、Safariに限定しご利用可能となります。 また、問題なくビデオ通話を成立させる通信速度は、10~15Mbps程度を基準としています。この速度を下回る場合、ラグや切断等が発生する可能性が高くなります。
※接続できない場合、お使いのブラウザが最新バージョンとなっていることをご確認ください。
Free Wi-Fiを使用してオンライン服薬指導を受けることはできますか?
服薬指導を実施することは可能です。 一般的にFree Wi-Fiはセキュリティレベルが低い場合がございますため、患者様のご判断でご利用をお願いしております。
ビデオ通話を利用できない場合、服薬指導を受けることはできますか?
音声のみ(電話)での服薬指導は実施できません。ビデオ通話をご利用いただける環境や状況で再度接続をお試しください。 当初の予約時間でご都合がつかない場合、再予約をお願いいたします。
ビデオを映さず、音声だけで服薬指導を受けることはできますか?
音声のみ(電話)での服薬指導は実施できません。カメラとマイクの接続が服薬指導を行う上で必須となります。ビデオ通話をご利用いただける環境や状況で再度接続をお試しください。 当初の予約時間でご都合がつかない場合、再予約をお願いいたします。
服薬指導用のURLへアクセスしたあと、どのように操作すればよいですか?
  • Webブラウザご利用の場合 Webブラウザからアクセスいただくと、カメラ・マイクの設定画面が表示されます。任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

    服薬指導用のURLへアクセスしたあと、どのように操作すればよいですか?

  • スマートフォンでご利用の場合 スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

    服薬指導用のURLへアクセスしたあと、どのように操作すればよいですか?

服薬指導用のURLへアクセスする際、デバイス設定がうまくできませんでした。どのようにすればよいですか?

ビデオ通話の状態画面が映らない・音が聞こえない等をご確認ください。不具合が発生しておりましたら、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。その際、カメラ・マイクの設定画面にて、任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、

マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

服薬指導用のビデオ通話へアクセスしても、画面が映らず、音も聞こえません。どのようにすればよいですか?

画面下部のカメラマーク・マイクマークに斜線が入っていないことをご確認ください。

解決しない場合、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。その際、カメラ・マイクの設定画面にて、任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

服薬指導用のビデオ通話へアクセスし、画面は映るが、音が聞こえません。どのようにすればよいですか?

画面下部のカメラマーク・マイクマークに斜線が入っていないことをご確認ください。またスマートフォンやパソコンの音量設定もご確認ください。Bluetoothイヤホンをお使いの方は、接続ができているかご確認ください。

解決しない場合、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。その際、カメラ・マイクの設定画面にて、任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

ビデオ通話にアクセスしていますが、薬剤師がいません。どのようにすればよいですか?

アクセスいただいているURLについて、受付確定メールに記載のテスト用のビデオ通話URLから入室していないかをご確認してください。本番用のビデオ通話URLは予約枠の1分前に送信されているメール・SMSに記載しております。

本番用のビデオ通話URLへアクセスいただいている場合、薬剤師はまもなく入室いたします。そのままの状態で今しばらくお待ちください。
服薬指導の予約時間にビデオ通話に入室できませんでした。今から服薬指導を受けることはできますか?
薬局に今から服薬指導をお受けになりたい旨をご連絡ください。
薬局の状況によりますが、空き枠があればそのまま服薬指導を実施いたします。薬局で都合がつかない場合には、お手数ですが再予約をお願いいたします。
テスト用のビデオ通話URLの用途は何ですか?
テスト用のビデオ通話にアクセスしていない場合、服薬指導を受けることはできますか?
テスト用のビデオ通話へのアクセスをお試しいただくことで、音声や映像接続の事前確認ができます。
テスト用のビデオ通話にアクセスいただかない場合でも、予約日時に本番用のビデオ通話にアクセスいただければ問題なく服薬指導をお受けいただけます。

配送について

お薬はどのくらいで届きますか?

申込から最短翌日~4日程度で届きます。

お届けまで日数をいただく場合

  • ご案内したお時間でお電話での服薬指導が行えない場合
  • 処方せんが手元にあり、処方せん原本の到着が遅延する場合
  • 日曜・祝日を挟む場合
  • お薬の在庫がない場合
  • 配送エリアが薬局(東京都)から遠い場合
    ヤマト運輸がお薬を配送いたします。
お手元のお薬の残りが十分あることを確認の上、ご利用ください。
お薬の集配状況の詳細はこちら
配送業者は選べますか?
配送業者を選ぶことはできません。ヤマト運輸よりお薬を配送いたします。
お薬の集配状況の詳細はこちら
受け取り場所は選べますか?

はい。とどくすり会員登録後、アカウント情報の編集にて配送先住所を複数登録できます。
申込ごとに配送先住所を選択することが可能です。

  • ログイン後、「アカウント情報」ボタンを選択
  • 配送先住所欄より「住所を追加」ボタンを選択
  • 追加したい住所を入力
  • すでに登録されている住所を変更、削除することも可能
置き配の指定はできますか?
医薬品の置き配指定は対応でき兼ねますため、ご了承ください。
自宅以外で受け取ることはできますか?

はい。コンビニでのお受け取りが可能です。
コンビニ受取りの詳細はこちらをご確認ください。
選択できるコンビニは東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県のファミリーマートとなります。

お支払いについて

支払いの手段は選べますか?
クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、Amex、Diners)・FamiPay決済・銀行振込・代金引換(代引き)・コンビニ払いが選べます。
サービス利用料はかかりますか?

お薬代以外はいただきません。

ただし、銀行振込・代引きの場合は、所定の手数料をいただきます。決済手数料については、銀行振り込みおよび代引きの場合お客様負担となります。

また代引きの場合、お薬の代金の合計が1万円未満の場合は330円、1万円以上~3万円未満の場合は440円、 3万円以上~10万円未満の場合は660円、10万円以上の場合は1,100円の手数料となります。
クレジットカード情報はどのように登録できますか?

クレジットカード情報の登録手順は、以下のとおりです。

ログインします。
② マイページの「登録情報」ボタンを押下します。
③ 登録情報ページの配送/決済方法欄にて「カード情報確認」ボタンを押下します。
  なお、クレジットカード情報が登録されていない場合は"未登録"と表示されます。
④ クレジットカード情報を入力します。
⑤ 登録が成功すると「登録完了」と表示されます。
⑥ 一度登録したクレジットカード情報を変更や削除することも可能です。
※登録できるクレジットカードは1枚までです。

薬局PJ_クレカ情報登録方法_20230823_2300.png

一度登録したカード情報を変更や削除はできますか?

可能です。マイページの「登録情報」から変更や削除操作を行えます。

クレジットカード決済の場合、いつ決済処理されますか?

クレジットカード情報を登録済みの場合、お薬の発送時に決済処理を行います。
一度ご登録いただくと、次回以降のサービス利用時に再度ご入力いただく必要はございません。ご利用金額を自動で決済いたします。
決済完了時にメールにてご案内します。
 *メール件名:【とどくすり】決済完了のお知らせ(申込番号:xx-xx-xxxxx)

クレジットカード情報を登録していない場合、どのように決済処理されますか?

お薬の発送時に決済処理を行い、クレジットカード情報の登録がない旨をメールにてご案内します。
*メール件名:《重要》【とどくすり】クレジットカード登録のご案内(申込番号:xx-xx-xxxxx)
メールに記載の案内に沿ってクレジットカード情報のご登録をお願いします。

クレジットカード情報の登録手順は、以下のとおりです。

① メールに記載のURLを押下します。
② クレジットカード情報を入力します。
③ 登録が成功すると「登録完了」と表示されます。

薬局PJ_クレカ情報登録方法②_20230824_2000.png

Menu