病院・クリニックの方へ


貴院において患者様への診療および処方せん発行後、とどくすりに処方せん情報を送付いただくことで、
患者様への服薬指導からお薬の宅配まで行うサービスです。
患者様の利便性向上はもちろん、とどくすりが患者様から診療費を収納代行し、貴院の会計事務の簡易化をサポートします。
応需先大学病院:国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、国立成育医療研究センター、国立精神・神経医療研究センター、大阪大学医学部附属病院、杏林大学医学部付属病院、慶応義塾大学病院、国立病院機構熊本医療センター、国立病院機構災害医療センター、国立病院機構三重中央医療センター、国立病院機構神戸医療センター、国立病院機構相模原病院、埼玉県立小児医療センター、滋賀医科大学付属病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、順天堂大学医学部付属順天、順天堂大学医学部附属浦安、昭和大学病院、神戸大学医学部附属病院、聖マリアンナ医科大学病院、聖路加病院、総合病院土浦協同病院、東海大学医学部付属八王子、東京医科歯科大学、東京医科大学医学部付属病院、東邦大学医療センター佐倉、東邦大学医療センター大橋、東北大学病院、日本医科大学多摩永山病院、日本医科大学付属病院、日本医科大学武蔵小杉病院、獨協医科大学埼玉医療センター...ほか多数(50 音順)
「とどくすり」ができる医薬連携サービス
とどくすりの医薬連携は、様々な「医薬連携」で、地域医療を支える先生方をご支援いたします。
医薬連携にあたり、利用料や月額費用は一切かかりません。
一部のサービスで手数料が発生します。
-
処方せん薬宅配処方せん薬を患者様へ送料無料で宅配病院・クリニック様も患者様も無料でご利用いただけます。お薬の宅配も送料無料です。
初回利用時に、患者様の会員登録が必要となります。 -
診療費の収納代行とどくすり利用の患者様から診療費+お薬代をまとめて回収とどくすりが患者様から診療費の回収を行うことで、貴院での診療費回収業務の負担を軽減します。
月額費用はかからず、手数料が発生します。
ご利用にあたって弊社で審査をさせていただきます。ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。 -
患者様の状態共有
(医薬連携の基本)日々のご連絡(疑義照会含む)患者様がご利用するとどくすり提携薬局の薬剤師から必要に応じて貴院へ処方内容の確認をさせていただくことがございます。
服薬指導提供書治療を進める上で、調剤後の患者様の状況を把握するため、とどくすり提携薬局から患者様の服用薬や服薬状況に関する情報等を提供します。提供にあたっては、患者様ご本人の同意が必要となります。 -
PR支援院専用ページを掲載
貴院での取り組みを取材させていただき、とどくすりサイトに無料掲載いたします。とどくすりサイトの会員様に貴院をPRいただけます。
ご依頼状況によりご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
病院・クリニック・
医院特集はこちら
とどくすりインタビューを掲載 貴院の疾患啓発について記事を作成し、とどくすりサイトに無料掲載いたします。とどくすりサイトの会員様に貴院をPRいただけます。
ご依頼状況によりご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
とどくすりインタビューはこちら
とどくすりは「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(0410事務連絡)に基づいて提供しています。関係法令等により サービス内容は予告なく変更になる場合があります。
病院・クリニック様に選ばれる理由
-
理由1
治療継続サポート
とどくすりを活用している患者様に対し、治療を継続するためのサポートを行います。
-
理由2
診療費の収納代行
患者様の診療代の収納代行で、診療費回収業務の負担を軽減します。
-
理由3
専任フォローアップ
とどくすり利用開始後も、薬に関する情報共有や患者様へのDM発送代行など、継続的にフォローいたします。
患者様のメリット
薬局に行かなくて良いため、お薬の受け取りにかかる手間を減らせます。
-
メリット1
送料・利用料無料
最短当日発送病院・クリニック様も患者様も無料でご利用いただけます。お薬の宅配も送料無料です。
-
メリット2
薬局に行く手間を削減
患者様の診療代の収納代行で、診療費回収業務の負担を軽減します。
-
メリット3
電話等で服薬指導
とどくすり利用開始後も、薬に関する情報共有や患者様へのDM発送代行など、継続的にフォローいたします。

「とどくすり」ご利用の流れ
-
患者様による
「とどくすり」会員登録「とどくすり」をご利用いただくには、患者様ご自身による会員登録が必要です。
新規会員登録はこちら すでに会員登録がお済みの患者様は、改めてご登録いただく必要はございません。 -
処方せんに必要事項を記載
処方せんに下記の内容を記載してください。
-
病院・クリニックから
「とどくすり事務局」へ
処方せんをFAXとどくすり運営事務局
FAX. 03-6704-5061
患者様がご登録した提携薬局が「服薬指導・調剤」を行います。 患者様のお薬宅配は送料無料です。 処方せんデータならびに処方せん原本は、とどくすり運営事務局を介して患者様指定の提携薬局へ連携いたします。
貴院からの処方せんデータ送付をもちまして、本事務局の上記業務を委託したこととみなします。 -
病院・クリニックから
「とどくすり運営事務局」へ
処方せん原本を郵送処方せんに下記の内容を記載してください。
- 処方せん原本は、患者様へ渡さずに、とどくすり運営事務局へご郵送ください。
- 処方せん原本は最長1週間分まとめてご郵送いただけます。
-
処方せん原本の提出用封筒(切手不要)をご用意しております。
必要な場合は、とどくすり運営事務局までお電話ください。(TEL.0120-407-543)
とどくすりは「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(0410事務連絡)に基づいて提供しています。関係法令等により サービス内容は予告なく変更になる場合があります。