地方に住んでいると「薬局が遠い」「待ち時間が長い」「処方薬をもらうまでが不便」などの悩みが出てくることもあります。
そんな方には、オンライン薬局の利用がおすすめです。
本記事では、地方・離島在住者や転職で地方へ引っ越す予定の方に向けて、オンライン薬局の利点、全国対応の処方薬の宅配サービス「とどくすり」の特徴をご紹介します。
通院の手間を減らし、スムーズに薬を受け取る方法をチェックしておきましょう。
地方在住・引越し予定の方が知っておきたいオンライン薬局のメリット・利点
オンライン薬局は、地方在住の方や引越し予定の方にとって心強い選択肢です。
主なメリット
- 地方や離島でも処方薬が自宅に届く
- 薬局に行かず、待ち時間ゼロで薬を受け取れる
- オンラインでお薬の説明を受けられるためプライバシーも守れる
- 通院や薬局通いが難しい方、高齢者や育児中の方にも最適
- 処方せんをスマホで撮影するだけでその後は自宅でオンライン相談&受け取りできる
- 全国対応で、引越し先でも継続して利用可能
オンライン診療と電子処方せんの活用により、診察からお薬の受け取りまで自宅で完結します。
薬局での待ち時間が省けるうえ、デリケートな症状でも人目を気にせず薬剤師に自宅で相談できるため、プライバシーが守られて安心です。
一度登録すれば引越し後もそのまま利用できるので、場所にとらわれず安心して継続的な服薬管理ができます。
全国対応の「とどくすり」では地方や離島でも処方薬を受け取れる
オンライン薬局の中には、主に都市部に向けたサービス展開しかしていないところもありますが、「とどくすり」は地方や離島にもサービスを届けようと、エリアに関係なくどなたにもご利用いただける体制を整えています。
沖縄や離島を含めた地方在住でも利用できる理由

「とどくすり」は、オンライン診療と連携し、全国どこでも使える処方薬の宅配サービスです。
沖縄や離島など薬局が少ない地域でも、オンラインお薬の説明と配送でお薬が届けることができます。
これを可能にしている理由には、遠隔(オンライン)お薬の説明の制度整備があります。
2020年9月の法改正で、薬剤師が通信機器を通じておこなうオンラインお薬の説明が可能になりました。
これにより、スマホやパソコンを使って自宅で薬の説明を受け、受け取りまで完結します。引越し後も同じ手順で使えるため、生活スタイルが変わっても安心です。
処方せんの送付から薬の受け取りまでの流れ
ここでは、オンライン診療と「とどくすり」を利用したときの流れをご紹介します。
STEP1. オンライン診療を受ける
自宅からスマートフォンやパソコンを通じて、医師の診察を受け、処方せんが発行されます。
STEP2. 処方せんをとどくすりへ送付
病院からFAX、またはご自身でWEBから写真やスキャンデータのアップロードを行います。
とどくすりでは、電子処方せんにも対応しています。
紙の処方せんなら郵送も可能です。
STEP3. 薬剤師によるオンラインお薬の説明
処方せんに基づき、提携薬局の薬剤師がオンラインでお薬の説明を行います。
薬の飲み方や注意点を丁寧に説明し、不明点があればその場で確認できます。
STEP4. 調剤された薬が自宅に届く
地域に応じて、柔軟な配送オプションが用意されており、離島でも安心です。
医療機関に行かずとも時間や場所にとらわれず、自宅で安心して薬を受け取れる仕組みが整っています。
送料は無料で、処方せんの薬代のみで利用できる点も魅力です(※一部手数料がかかる場合あり)。
実際に「処方せん薬の宅配サービス」を利用した地方在住者の声
ここでは「とどくすり」を含め、オンライン診療と処方薬の宅配サービスを実際にご利用した方々の声を一部ご紹介します。
小児科がない島でも安心
小児科がない地域では、軽い症状でも通院に時間と費用がかかります。
「とどくすり」のようなオンライン診療とお薬の宅配サービスを活用すれば、必要な薬を自宅で受け取れるため、子育て世帯の強い味方になります。
赤ちゃん連れの外出が不要になった
赤ちゃん連れでの受診が難しい家庭でも、オンライン診療を使えば短時間の通話と事前入力だけで診察が完了します。
地方在住者でも、「とどくすり」などでお薬を郵送してもらえるので、外出せずに治療できます。
評判の良い病院に田舎に住んでいても診てもらえる安心感がある
住んでいる場所に関係なく、信頼している医師の診療を受けられるのはオンライン診療の大きな魅力です。
お薬の宅配サービスと組み合わせれば、薬の配送までワンストップで完了するので、遠い地方からでも医療の質を妥協せずに済みます。
花粉症の薬もオンラインで済ませられるので外出しなくて良くて助かる
花粉症など毎年決まったお薬が必要な症状には、オンライン診療とオンラインお薬の説明の組み合わせが特に便利です。
通院や薬局の混雑を避けて自宅で必要なお薬が届くので、忙しい方や通院が困難な方から注目されています。
長い通院時間が解消されて自分の時間が増えた
通院にかかる時間や労力もオンライン診療で一気に解消します。
お薬の宅配サービスを使えば、いつもの薬を家にいながら受け取れるので、移動のストレスから解放されます。
転居してからもオンライン薬局を重宝して活用している
引越しで医療機関が遠くなると、お薬の受け取りも手間になります。
「とどくすり」なら、スマホで処方せんを送って自宅にお薬を届けてもらえるので、通院や薬局通いが難しい状況でも安心です。
病院が少ない地域に住んでいても不便を感じることが少なくなった便利
仕事の都合や診療科の少なさで、受診が難しい地域にも「とどくすり」は有効です。
診察もお薬の説明もオンラインで完了し、お薬は翌日に届きます。今の生活スタイルに合った医療サービスとして、多くの人に支持されています。
オンライン薬局と「とどくすり」で地方生活をより快適に
地方や離島に住む方々にとって、医療機関へのアクセスや薬の受け取りは、日々の暮らしの中で大きな負担になることがあります。
しかし近年では、住む場所に関係なくオンラインによって質の高い医療を誰もが受けられる時代になりつつあります。
厚生労働省も遠隔医療の普及に力を入れており、地方在住者も利用しやすい環境が整ってきています。
とどくすりは、送料が無料で申し込み方法も選べるなど、使いやすさが魅力です。
忙しい方や通院が難しい方でも、無理なく利用できます。また、一度登録すれば、引越し後も変わらず利用を続けられます。
地方や離島へのサポートにも力を入れておりますので、是非ご活用ください。
参考文献
-
- 厚生労働省「離島・へき地における薬物治療のあり方について」