高尿酸血症の治療時に知っておきたいポイント。痛風とは何が違う?

生活習慣病の1つとして挙げられる「高尿酸血症」は、健康診断で指摘されたものの症状はなく、どう改善をしたらいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、高尿酸血症の概要、原因や予防法について解説していきます。

高尿酸血症とは

高尿酸血症とは、血液中の尿酸の量が過剰に多くなってしまっている状態のことを指します。
細胞が分解をするときの代謝物として、体の中でつくられるのが尿酸です。
普段は血液の中に溶け込んでいる状態ですが、飽和量を超えてしまうと結晶として塊となっていき、体の中の様々な場所に影響を及ぼします。
採血を実施して、尿酸値が7.0mg/dlを超えると診断されます。
患者のほとんどは男性であることが特徴で、女性は女性ホルモンの尿酸値をコントロールする働きにより高尿酸血症になりにくいことが影響しているからです。

高尿酸血症と痛風の違い

痛風とは、高尿酸血症が継続している状態で、関節内などで尿酸が結晶をつくりはじめることで、痛みを生じる発作です。
「風が吹くだけも痛いと感じる」という名前の由来もあり、痛風発作が出ると激しい疼痛を感じます。
結晶となった尿酸を異物だと認識して白血球などが働くことで、炎症や腫れを起こします。
関節・足先・耳たぶに発生しやすいことが特徴です。

高尿酸血症の原因

高尿酸血症になる原因として、尿酸が体外に排泄されないこと、尿酸を体内でつくりすぎてしまうこと、もしくはその両方であるといわれています。
それに至る主な生活習慣が、食事とストレスによるものです。

食事

prescription-medicine_No.29-02.jpg

尿酸は、細胞の中にあるプリン体が代謝された結果つくられるもので、あらゆる生物の中に細胞は含まれていることから、食品のほとんどにはプリン体が含まれています。
特にプリン体が多く含まれているのは、レバー・タラコなどの細胞数の多いもの、鶏卵・魚卵・肉・魚などのタンパク質、ビールです。
これらの摂取のしすぎにより、分解すべきプリン体が多くなり、尿酸値が上がっていきます。

ストレス

ストレスそのものが尿酸値を上げる原因となりますが、ストレス解消のための暴飲暴食や、激しい運動(無酸素運動)をすると、さらに尿酸値が上がります。
高尿酸血症には、行動的で精力的な性格の方がなりやすいとされており、ストレスを貯めこみやすいことから、関連があるといわれています。
日頃からストレスを貯めこまないように、またストレスの解消法も健全な方法を選ぶ必要があります。

高尿酸血症の予防法

高尿酸血症を予防するためには、尿酸をつくるための原料となるプリン体をなるべく取り込まないようにすることと、尿酸の分解を促す生活をすることを意識しましょう。
そのために、肥満を解消することと、水分をしっかり取ることが大切です。

肥満の解消

prescription-medicine_No.29-03.jpg

肥満を解消することで、尿酸値を下げることができます。
食事制限をすることによって、体の中に入っていくプリン体の量を減らし、適切な運動をすることで、細胞の新陳代謝が促され、蓄積されたプリン体が尿酸へと変化し、排泄されていきます。
つまり、ダイエットをすることによって、プリン体が体の中に入ってくる量よりも出ていく量の方が多くなるため、尿酸値が下がっていくのです。

水分をしっかり摂る

水分を取って尿の量を多くすることで、尿酸を外に出すことが促されます。
尿酸値が高くても摂取する水分量が多ければ、尿管結石になるリスクを大幅に減らすことができます。
1日で2Lを目安に、お水を飲んでいくようにしましょう。
砂糖の多い飲み物やカフェインの入っているもの、アルコールは避けるようにしてください。

高尿酸血症に処方される薬

prescription-medicine_No.29-04.jpg
  • 尿酸生成抑制薬 アロプリノールなど
  • 尿酸排泄促進薬 プロベネシド・ベンズブロマロンなど

高尿酸血症は、痛風発作が出ているかどうかで治療方針や処方される薬が異なります。
痛風発作が出ている場合には、白血球が過剰に発生しすぎない薬(白血球遊走阻害薬)や非ステロイド性抗炎症薬を使用して、痛みを取り除きながら、尿酸値を下げる治療を行っていきます。
痛風発作が出ておらず、尿酸値が8.0mg/dl未満で合併症がなければ、基本的には薬での治療はせずに生活習慣の改善で様子を見ていきます。
尿酸値が9.0mg/dl以上の場合、痛風発作が起きる一歩手前まで来てしまっているため、薬を補助的役割として使用して治療が行われます。

高尿酸血症の改善は生活習慣の見直しからはじめよう

高尿酸血症とはなにか、その原因と予防法について解説してきました。
診断されてから基準値まで落としていくには、生活習慣の改善も必要であり、長期にわたって取り組んでいく必要があります。
それまでの間、処方される薬も飲み続けられるように、日々の生活の中に取り入れやすい習慣を探していくことが大切です。

とどくすりは、薬局へ行かずに処方せんの薬を宅配便で受け取れるサービスです。
処方された薬についてはオンラインで薬剤師から説明を受けられるため、ネット環境がある場所であれば、どこからでも処方薬について問い合わせることができます。
高尿酸血症の処方薬の受け取りには、是非とどくすりの活用をご検討ください。

参考文献
  • 厚生労働省 e-ヘルスネット「高尿酸血症」厚生労働省
  • 厚生労働省 e-ヘルスネット「アルコールと高尿酸血症・痛風」
  • 厚生労働省 e-ヘルスネット「プリン体(ぷりんたい)」
  • 厚生労働省 e-ヘルスネット「高尿酸血症の食事」