2021年8月27日

申込について

日本中どこでも利用できますか?
はい。ただし、地域や患者さんごとの助成については、とどくすりでの支払い時には対応できない場合があります(とどくすりの利用自体はできます)。その場合は、一度健康保険での支払金額に応じた額をお支払いいただき、別途自治体の窓口等で償還手続きを行っていただくことになります。
※薬剤師の判断により対面での服薬指導が必要となる場合があります。その場合、ご自身の近隣の薬局に行っていただく可能性があります。
サービス利用料はかかりますか?

お薬代以外はいただきません。

ただし、銀行振込・代引きの場合は、所定の手数料をいただきます。 決済手数料については、銀行振り込みおよび代引きの場合お客様負担となります。 また代引きの場合、お薬の代金の合計が1万円未満の場合は330円、1万円以上~3万円未満の場合は440円、3万円以上~10万円未満の場合は660円、10万円以上の場合は1,100円の手数料となります。
どこの医療機関が対応していますか?

電話やテレビ電話で受診する場合は、医療機関によって対応可否が異なります。受診したい医療機関が電話やテレビ電話での診察に対応可能かどうかは、直接医療機関にご確認をお願いいたします。

直接医療機関に行って処方せんを取得する場合は、オンライン・電話服薬指導について医師の許可がある方が対象です。薬局から医療機関に確認を致します。医療機関にご確認の上、とどくすりへお申込みください。
どこの薬局が対応していますか?
とどくすりの提携薬局のみご利用いただけます。
申込情報の修正はできますか?
はい。申込情報の修正を希望される場合は、お手数ですがとどくすり運営事務局までご連絡ください。 なお、ご連絡いただいたタイミングや内容によっては修正できない情報もありますので、ご了承ください。
申込のキャンセルはできますか?

キャンセルは、お薬を発送するまで可能です。発送時にはお薬発送のメールをお送りしますので、 キャンセルしたい場合は、そのメールが届くまでの間にとどくすり運営事務局までご連絡ください。

なお、受付確定後、お薬についての説明にあたり薬剤師からご連絡を差し上げますが、 当日を含め3日間ご連絡がつかない場合には、お申込みはキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
本人の代理で申込むことはできますか?

はい。ただし、お申込みする際には以下の点にお気をつけください。

  • 代理人ではなく、患者様ご本人の氏名を記入すること
  • メールアドレス/電話番号は、代理人様もしくは患者様で"とどくすり事務局から連絡が取れるもの"を記入すること
また、ご本人確認をさせていただく場合がございますので、必ず患者様ご本人の身分証明書等を提示できる方が代理いただくようお願いいたします。
入力した個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
個人情報の扱いや情報の削除の方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。
退会はできますか?
はい。退会を希望される場合は、お手数ですがマイページ内のアカウント情報よりお手続きいただくようお願いいたします。
ログインパスワードを忘れてしまいました

ログインパスワードを忘れた場合は、以下の手順でパスワードリセットを行ってください。

  • とどくすり ログイン画面(ログインされている場合、トップページへ移動します)を確認後、「ログインする」ボタン上部にある「パスワードの再設定はこちら」を選択
  • 手順1後に表示される画面で、とどくすり会員登録の際に使用したEmailアドレスを入力し、「再設定用のURLを送信」を選択
  • 入力したEmailアドレスに「再設定用のURL」が送信されていることを確認し、アクセスする
  • 新たなパスワードを入力し、本サービスを利用
メールが届きません

とどくすり運営事務局のアドレスは、「todokusuri_support@okapi.co.jp」です。「迷惑メールフォルダ」に入っていないことをご確認ください。

また、ドメインの指定受信を設定されている方は、「@okapi.co.jp」からのメールを受信可能に設定してください。

その他、メールに関して不明な点がございましたら、お手数ですが、とどくすり運営事務局までお問い合わせください。
メールマガジン配信設定はどのように行いますか?

マイページ画面で変更が可能です。以下の手順で確認および変更を行ってください。

  • ログイン後の画面右上にある「マイページ」を選択
  • マイページ画面上部にある「会員情報を見る」ボタンを選択
  • 会員情報画面下部にある「メルマガ配信希望」項目の「変更する」ボタンを選択
  • 表示されるページにて、「メールマガジン配信を希望しない」を選択し、「変更する」ボタンを選択
なお、メールマガジン配信先は、マイページ内の「患者情報の編集画面」から変更可能です。

処方せんについて

処方せんの制限はありますか?

労災や難病等、保険、公費の種類、処方された薬剤の種類によってはお取り扱いできない場合があります。 仮受付完了後に処方せんの内容を確認の上、とどくすり運営事務局よりご連絡をいたします。

なお、提携薬局ごとに対応できる公費は異なります。事前の確認が必要な場合は、とどくすり運営事務局までお問い合わせください。
お薬のメーカー指定はできますか?
お薬のメーカー指定などについては、薬局の判断でご希望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

配送について

お薬はどのくらいで届きますか?

申込から最短翌日~4日程度で届きます。

お届けまで日数をいただく場合

  • ご案内したお時間でお電話での服薬指導が行えない場合
  • 処方せんが手元にあり、処方せん原本の到着が遅延する場合
  • 日曜・祝日を挟む場合
  • お薬の在庫がない場合
  • 配送エリアが薬局(東京都)から遠い場合
    ヤマト運輸がお薬を配送いたします。
お手元のお薬の残りが十分あることを確認の上、ご利用ください。
お薬の集配状況の詳細はこちら
配送業者は選べますか?
配送業者を選ぶことはできません。ヤマト運輸よりお薬を配送いたします。
お薬の集配状況の詳細はこちら
受け取り場所は選べますか?

はい。とどくすり会員登録後、アカウント情報の編集にて配送先住所を複数登録できます。
申込ごとに配送先住所を選択することが可能です。

  • ログイン後、「アカウント情報」ボタンを選択
  • 配送先住所欄より「住所を追加」ボタンを選択
  • 追加したい住所を入力
  • すでに登録されている住所を変更、削除することも可能
自宅以外で受け取ることはできますか?

はい。コンビニでのお受け取りが可能です。
コンビニ受取りの詳細はこちらをご確認ください。
選択できるコンビニは東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県のファミリーマートとなります。

お支払いについて

支払いの手段は選べますか?
クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、Amex、Diners)・FamiPay決済・銀行振込・代金引換(代引き)・コンビニ払いが選べます。
サービス利用料はかかりますか?

お薬代以外はいただきません。

ただし、銀行振込・代引きの場合は、所定の手数料をいただきます。決済手数料については、銀行振り込みおよび代引きの場合お客様負担となります。

また代引きの場合、お薬の代金の合計が1万円未満の場合は330円、1万円以上~3万円未満の場合は440円、 3万円以上~10万円未満の場合は660円、10万円以上の場合は1,100円の手数料となります。

2021年8月26日

処方せんを病院から薬局へ送ってもらう場合

  1. 病院の受診時

    受付時、診察中、会計時などに、医師または医療スタッフへ「とどくすり利用」を伝える 処方箋は病院からとどくすり運営事務局を通じてとどくすり提携薬局へ送付されます。

    医療スタッフへ こちら の画像をご提示いただくとスムーズです。

    ワンポイントとどくすり運営事務局より、受診予定の病院へ事前にとどくすりのご案内をすることも可能です。
    受診予定の3営業日前までに、下記のフォームをご入力ください。
    ※ご案内の結果ご対応いただけない場合もございます。予めご了承ください。

    ご利用案内フォーム【https://form.run/@todokusuri-clroute】

  2. 診察後、とどくすりへの「会員登録」をお済ませください

    注意事項

    • 会員登録がお済みの方はWebでのお手続きは不要です。
  3. 服薬指導の準備が整うまでお待ちください

    注意事項

    • 病院からとどくすり事務局へ処方せんが送られると、「仮受付完了」メールを送信いたします。
    • お薬の内容や在庫状況により、受付確定までお時間をいただく場合がございます。
    • 処方内容によって、オンラインで受付できない場合がございます。
    • 処方せんデータ及び原本は、病院からとどくすり事務局にて一次受けをした後に、各薬局へ連携しています。

    ご確認ください

    • 「受付確定」メールにて、服薬指導の日時をご案内します。
    • ご都合がつかない場合、同メール記載のURLより時間帯を変更いただけます。
  4. お薬の説明

    提携薬局の薬剤師からの電話等で、お薬の説明を受ける。

    注意事項

    • プライバシーの確保ができれば、自宅はもちろん、職場や外出先でもOK!
    • お薬の説明(服薬指導)は法律で定められているので必ず受けてください。お薬の説明後、発送いたします。
    • 保険証番号の確認がございます。お手元にご用意ください。
    電話等での服薬指導の可否は、薬剤師が総合的に判断させて頂きます。
    場合により対面での服薬指導をご案内する場合がございます。

    ご確認ください

    • 受付確定メールより、お薬の説明(服薬指導)の日時をご予約いただけます。
    • お薬代の金額も合わせてお伝えいたします。
  5. 薬が届く&決済する

    • 指定した届け先に宅配便でお薬が届く(一部を除き送料無料
    • メールでお知らせする決済方法でお薬代を支払う

    ご確認ください

    • ポスト投函もしくは対面でお届けします。
      感染症に罹患の場合は、置き配の対応となります。
    • 受取後、お薬の内容をご確認ください。
    • お薬代は発送後、メールにてお知らせいたします。ご登録の決済方法でお支払いください。
利用規約個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください

病院・クリニックの方へ

面倒なツール導入不要! 診療後の会計事務の負担を軽減 処方せん薬宅配サービス「とどくすり」でスムーズな医薬連携を実現しませんか?

貴院において患者様への診療および処方せん発行後、とどくすりに処方せん情報を送付いただくことで、
患者様への服薬指導からお薬の宅配まで行うサービスです。
患者様の利便性向上はもちろん、とどくすりが患者様から診療費を収納代行し、貴院の会計事務の簡易化をサポートします。

応需先大学病院:国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、国立成育医療研究センター、国立精神・神経医療研究センター、大阪大学医学部附属病院、杏林大学医学部付属病院、慶応義塾大学病院、国立病院機構熊本医療センター、国立病院機構災害医療センター、国立病院機構三重中央医療センター、国立病院機構神戸医療センター、国立病院機構相模原病院、埼玉県立小児医療センター、滋賀医科大学付属病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、順天堂大学医学部付属順天、順天堂大学医学部附属浦安、昭和大学病院、神戸大学医学部附属病院、聖マリアンナ医科大学病院、聖路加病院、総合病院土浦協同病院、東海大学医学部付属八王子、東京医科歯科大学、東京医科大学医学部付属病院、東邦大学医療センター佐倉、東邦大学医療センター大橋、東北大学病院、日本医科大学多摩永山病院、日本医科大学付属病院、日本医科大学武蔵小杉病院、獨協医科大学埼玉医療センター...ほか多数(50 音順)

応需医療機関をもっと見る

「とどくすり」ができる医薬連携サービス

とどくすりの医薬連携は、様々な「医薬連携」で、地域医療を支える先生方をご支援いたします。
医薬連携にあたり、利用料や月額費用は一切かかりません。
一部のサービスで手数料が発生します。

  • 処方せん薬宅配
    処方せん薬宅配

    処方せん薬を患者様へ送料無料で宅配病院・クリニック様も患者様も無料でご利用いただけます。お薬の宅配も送料無料です。
    初回利用時に、患者様の会員登録が必要となります。

  • 診療費の収納代行
    診療費の収納代行

    とどくすり利用の患者様から診療費+お薬代をまとめて回収とどくすりが患者様から診療費の回収を行うことで、貴院での診療費回収業務の負担を軽減します。
    月額費用はかからず、手数料が発生します。
    ご利用にあたって弊社で審査をさせていただきます。ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

  • 患者様の状態共有(医薬連携の基本)
    患者様の状態共有
    (医薬連携の基本)

    日々のご連絡(疑義照会含む)患者様がご利用するとどくすり提携薬局の薬剤師から必要に応じて貴院へ処方内容の確認をさせていただくことがございます。

    服薬指導提供書治療を進める上で、調剤後の患者様の状況を把握するため、とどくすり提携薬局から患者様の服用薬や服薬状況に関する情報等を提供します。提供にあたっては、患者様ご本人の同意が必要となります。

  • PR支援
    PR支援

    院専用ページを掲載 貴院での取り組みを取材させていただき、とどくすりサイトに無料掲載いたします。とどくすりサイトの会員様に貴院をPRいただけます。
    ご依頼状況によりご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
    病院・クリニック・
    医院特集はこちら


    とどくすりインタビューを掲載 貴院の疾患啓発について記事を作成し、とどくすりサイトに無料掲載いたします。とどくすりサイトの会員様に貴院をPRいただけます。
    ご依頼状況によりご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
    とどくすりインタビューはこちら

お問い合わせはこちら ご利用にあたり、弊社担当からのご説明およびスタートアップキットご案内いたします。

とどくすりは「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(0410事務連絡)に基づいて提供しています。関係法令等により サービス内容は予告なく変更になる場合があります。

病院・クリニック様に選ばれる理由

  • 理由1

    治療継続サポート

    とどくすりを活用している患者様に対し、治療を継続するためのサポートを行います。

  • 理由2

    診療費の収納代行

    患者様の診療代の収納代行で、診療費回収業務の負担を軽減します。

  • 理由3

    専任フォローアップ

    とどくすり利用開始後も、薬に関する情報共有や患者様へのDM発送代行など、継続的にフォローいたします。

患者様のメリット

薬局に行かなくて良いため、お薬の受け取りにかかる手間を減らせます。

  • メリット1

    送料・利用料無料
    最短当日発送

    病院・クリニック様も患者様も無料でご利用いただけます。お薬の宅配も送料無料です。

  • メリット2

    薬局に行く手間を削減

    患者様の診療代の収納代行で、診療費回収業務の負担を軽減します。

  • メリット3

    電話等で服薬指導

    とどくすり利用開始後も、薬に関する情報共有や患者様へのDM発送代行など、継続的にフォローいたします。

患者様のご利用の流れ

「とどくすり」ご利用の流れ

  1. 患者様による
    「とどくすり」会員登録

    患者様による「とどくすり」会員登録

    「とどくすり」をご利用いただくには、患者様ご自身による会員登録が必要です。

    新規会員登録はこちら すでに会員登録がお済みの患者様は、改めてご登録いただく必要はございません。
  2. 処方せんに必要事項を記載

    処方せんに必要事項を記載

    処方せんに下記の内容を記載してください。

    処方せんに必要事項を記載
  3. 病院・クリニックから
    「とどくすり事務局」へ
    処方せんをFAX

    病院・クリニックから「とどくすり事務局」へ
    とどくすり運営事務局
    FAX. 03-6704-5061
    患者様がご登録した提携薬局「服薬指導・調剤」を行います。 患者様のお薬宅配は送料無料です。 処方せんデータならびに処方せん原本は、とどくすり運営事務局を介して患者様指定の提携薬局へ連携いたします。
    貴院からの処方せんデータ送付をもちまして、本事務局の上記業務を委託したこととみなします。
  4. 病院・クリニックから
    「とどくすり運営事務局」へ
    処方せん原本を郵送

    病院・クリニックから「とどくすり運営事務局」へ処方せん原本を郵送

    処方せんに下記の内容を記載してください。

    • 処方せん原本は、患者様へ渡さずに、とどくすり運営事務局へご郵送ください。
    • 処方せん原本は最長1週間分まとめてご郵送いただけます。
    • 処方せん原本の提出用封筒(切手不要)をご用意しております。
      必要な場合は、とどくすり運営事務局までお電話ください。(TEL.0120-407-543)
お問い合わせはこちら ご利用にあたり、弊社担当からのご説明およびスタートアップキットご案内いたします。

とどくすりは「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(0410事務連絡)に基づいて提供しています。関係法令等により サービス内容は予告なく変更になる場合があります。

処方せんが手元にある場合

  1. 病院を受診し、処方せんを受け取る

    注意事項

    • 処方せんには有効期限があるため、診察後なるべく早くお申し込みください。
      処方せん有効期限は4日間です。
    • ご利用いただける方は、オンライン・電話服薬指導について医師の許可がある方が対象です。
      薬局から病院に確認をいたします。

    ワンポイント手元に処方せんがあり、ご自身でお申込みされる場合、病院から処方せんを送付する場合よりお薬お届けまでお時間をいただきます。
    病院に処方せん送付を依頼する場合は、事前に受診予定の病院へとどくすりのご利用についてご相談されているとスムーズです。
    また、とどくすり運営事務局より、受診予定の病院へ事前にとどくすりのご案内をすることも可能です。
    受診予定の3営業日前までに、下記のフォームをご入力ください。
    ※ご案内の結果ご対応いただけない場合もございます。予めご了承ください。

    ご利用案内フォーム【https://form.run/@todokusuri-clroute】

  2. マイページ「新規申込」から申込をする

    注意事項

    • 会員登録がまだの方は「会員登録」をお済ませください。
    • 申込後、処方せん原本を弊社指定の薬局へ郵送いただく必要がございます。
    • 処方せん原本到着までお時間を要する場合がございます。
      詳しくは日本郵便の webサイトにてご確認ください。
    • 処方せん原本受け取り後にお薬を発送するため、お届けまで最短2日~4日程お時間を頂戴します。
  3. 受付確定メールが届いたら、処方せんの原本を郵送する

    処方せんの郵送には無料の専用封筒(切手不要)をご利用いただけます。専用封筒のご利用方法は、受付確定メールにてご案内いたします。

    注意事項

    • 「受付確定メール」が届くまで、処方せんはお手元で保管ください。
      「受付確定メール」前に送付いただいても対応できない場合がございます。
    • 処方せん原本が薬局に届き次第、お薬を配送いたします。
  4. 薬剤師から電話等で、お薬の説明を受ける

    用意するもの

    【必須】保険証(ご本人様確認)
    【任意】お薬手帳、高齢者受給者証や医療証等の公的な証明書

    注意事項

    • 薬剤師からご連絡する日時は、「受付確定メール」に記載しています。
    • 薬剤師からのお薬の説明を受けないとお薬の配送ができませんので必ずお受けください。
    • お薬の金額も合わせてお伝えします。
    • お薬の説明は、プライバシー性の高い情報ですので自宅や個室で説明を受けてください。
  5. 配送業者からお薬を自宅で受け取る

    注意事項

    • お薬の受け取り後は内容物をご確認ください。
    • お薬の受け取り後、申込時に選択した決済手段で決済を完了してください。
      選択した決済手段をお忘れの方は「仮受付メール」の記載をご確認ください。
    • お薬の配達完了後、お薬が正しく届いたかどうかの確認のためにメールでご連絡します。
利用規約個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください

2021年8月22日

とどくすりについて

画像

とどくすりは「4月10日事務連絡」に基づいて運営しております2020年4月7日の「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」(2)① オンライン服薬指導・電話服薬指導の拡充(時限的対応)の閣議決定を受け、2020年4月10日に「新型コロナウイルスの感染拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(下記、4月10日事務連絡)が発出されました。

通常、患者さんは処方せん原本を薬局に持参し、対面で服薬指導(下記、お薬の説明)を受ける必要がありますが、4月10日事務連絡により特例として、FAX等で処方せん情報が薬局に送付され、電話や情報通信機器等(下記、電話等)を用いてお薬の説明を受けてもよいことになりました。

これにより、患者さんは薬局に行くことなく、自宅で処方せん薬を受け取ることが可能になりました。感染症リスクの高い場所での滞在が減ることから、新型コロナウイルスの感染拡大を防止に貢献できます。
※薬剤師の判断により対面での服薬指導が必要となる場合があります。その場合、ご自身の近隣の薬局に行っていただく可能性があります。


出典新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の 時限的・特例的な取扱いについてhttps://www.mhlw.go.jp/content/000620995.pdf

オンライン診療に関するホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00010.html

新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについてhttps://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/index.html


サービスレベル目標

とどくすりでは、お客様に安心してサービスをご利用いただけるよう以下のサービスレベルを目標として、本サイトを運用しています。

可用性/信頼性システム稼働時
24時間365日提供いたします。ただし、計画停止や定期メンテナンスは除きます。

システム稼働率
99.5%以上のシステム稼働率を目標に運用いたします。

計画停止
7日前までにトップページ/お知らせにて通知します。

障害検知
システムは24時間モニタリングしております。利用ユーザへの影響が出ていると判断した場合、速やかに告知いたします。

データ管理バックアップ
日次でバックアップを取得しております。

データ削除
データ削除のご依頼をいただいた場合、速やかにデータを削除いたします。

セキュリティログ取得
アクセスログ等を収集しております。ログは365日保管しております。

暗号化
通信データについては、すべてSSL/TLS方式で暗号化しております。データベースは暗号化しております。

個人情報の取り扱い
個人情報については、必要最小限の担当者かつ特定の機器上でのみ管理しております。

Menu