2021年8月30日

日曜日、夜間でもネットで配達のとどくすりとは?

薬局へ行かずに「処方せんのお薬」を宅配便で受け取れます!

こんな時に「とどくすり」をご利用ください!

  • ①薬局で待ちたくない!
    • 仕事の合間の受診で時間がない 子どもがグズるから受診後はすぐに帰りたい 待ち時間でインフルエンザなどの感染が心配
    • とどくすりなら、最短当日発送、翌日お届け
      診察後は、薬局へ行かずに会社や自宅へ帰ってOK!
      ※職場へ宅配も承ります
  • ②服薬指導に不満がある!
    • 待っている人がいる中で病気のことを話したくない 薬のことを聞きたくても待っている人がいるので無理 ご近所さんに病気のことを知られたくない
    • とどくすりなら、ビデオ通話等で服薬指導
      自宅でも職場でも外出先でもOK!
      プライバシーを確保できる場所なら、周囲を気にせず、お薬のこと、病気のことをじっくり聞いていただけます!
  • ③薬局に行くのが大変!
    • 毎月の通院だから、薬局に行くのが大変 薬が多くて持ち帰るのが大変 介護の付き添いで受診後の薬局立ち寄りが大変
    • とどくすりなら、最短翌日、ご自宅へお届け
      薬局に行かずに、病院のお薬を受取れます!
利用規約個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください

処方せん薬宅配サービス「とどくすり」とは?病院や医院を受診した後、受付で処方箋をもらうことが多いと思います。
そして通常は、処方箋を受取った後は、医療機関の最寄りか自宅近くの薬局で、お薬を受取ります。

でも、待ち時間が長かったり、感染症が気になったりと、できれば受診後は、自宅や職場、用事を済ませるなど「帰りたい!直行したい!」という方、多いのではないでしょうか?

そんな声にお応えして誕生した「とどくすり」なら、薬局に行かずに、オンラインと宅配で、病院のお薬を受取れます。

患者様のご利用の流れ患者様のご利用の流れ

ご注意
お手元にお薬がある(残薬がある)上で、とどくすりをご利用ください。
医師からすぐにお薬を服薬する指示があったり、いつものお薬が切れている場合は、お近くの薬局で対面でお薬を受取ってください。
※処方せんデータ及び原本は、医療機関からとどくすり事務局にて一次受けをした後に、各薬局へ連携しています。


利用規約個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください

2021年8月29日

直営/提携薬局

全国の処方せんを受け付けていますオンライン対応の下記提携薬局から、お薬を送料無料にて宅配便でお届けします。※一部サービスで送料有料がございます。

とどくすり薬局 直営薬局

  • とどくすり薬局
  • 営業時間
    月曜~金曜 10時~19時/土曜 10時~13時、14時~19時

    住所
    東京都台東区台東一丁目24番1号 燦坤日本電器ビル8階
    Google Map

    連絡先
    TEL:03-5812-4378

    24時間いつでもお申し込みいただける、お薬の宅配に強みのある薬局です。

    ホームページ:https://pharmacy.todokusuri.com/ 許可関連情報

ファーブケア薬局

  • ファーブケア薬局
  • 24時間お申込み可能

    営業時間
    月曜~土曜 10時~19時/日曜 10時~14時

    住所
    東京都江東区大島8-22-21 シャトーレ大島101号
    Google Map

    連絡先
    TEL:03-5875-4613

    24時間いつでもお申し込みいただける薬局です。

    ホームページ:https://pharbcare.com/ 許可関連情報

あけぼの薬局

有明ファミリー薬局

プラザ薬局

プラザ薬局 宮崎台

ファーブケア薬局 許可関連情報

電話や情報通信機器を利用した服薬指導を実施する薬局の情報

医薬品販売業許可証の情報

医薬品販売業許可番号 許可番号 第0108162134号(薬局開設許可証)
氏名 株式会社pharb
店舗の名称 ファーブケア薬局
店舗の所在地 東京都江東区大島 八丁目22番21号シャトーレ大島101号
許可年月日 2017年3月6日(平成29年3月6日)
有効期限 2023年3月5日(平成35年(令和5年)3月5日)

店舗の管理・運営関係(医薬品販売業)

  • 画像
  • 画像
許可の区分の別 薬局
許可証の記載事項 薬局開設者:中川 聡
... 許可番号 第0108162134号(薬局開設許可証)2017年3月6日(平成29年3月6日)
... 薬局名称:ファーブケア薬局
... 所在地:東京都江東区大島 八丁目22番21号シャトーレ大島101号
... 届出先:江東区保健所長 福内惠子
(店舗開設者名、店舗名、所在地、所管自治体等) 開設者:中川 聡
... 店舗名:ファーブケア薬局
... 住所:東京都江東区大島 八丁目22番21号シャトーレ大島101号
薬局の管理者名 諸田 智也
当該店舗に勤務する薬剤師名、担当業務等 管理薬剤師 :諸田 智也(登録番号:東-薬-94553)
主な業務内容:
(1)従業員の監督
(2)医薬品等の管理
(3)適正な使用のための「情報提供」業務
... 薬剤師:中川 聡(登録番号:東-薬-92038)
主な業務内容:
(1)従業員の監督
(2)医薬品等の管理
(3)適正な使⽤のための「情報提供」業務
薬剤師資格確認 薬剤師資格確認検索システム
https://licenseif.mhlw.go.jp/search_iyaku/
営業時間/営業時間外の連絡先 ファーブケア薬局の営業時間
月曜日~土曜日:10:00~19:00
日曜日:10:00~14:00
Tel:03-5875-4613
Mail:todokusuri_support★okapi.co.jp
スパムメール対策のため「★」は「@」にご変換ください。
通常相談時及び緊急時の連絡先 Tel:0120-407-543
Tel:03-5875-4613
情報通信機器を用いた薬局での対応 服薬指導等で使用する機器:電話、ビデオチャットツール
... 処方せんの受付方法:FAX、Webサイト
... 薬剤の配送方法:宅配便
... 支払方法:代金引換サービス、銀行振込
... 服薬期間中の服薬状況の把握に使用する機器:電話、メール、ビデオチャットツール

特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社pharb
通信販売に関する業務責任者 中川 聡
所在地 東京都江東区大島八丁目22番21号シャトーレ大島101号室
電話番号(受付時間) Tel:03-5875-4613(受付時間:月曜~土曜 10時~19時/日曜 10時~14時)
販売価格 薬剤師による服薬指導完了後に確定します。
商品発送時のメールで価格をご案内します。
商品代金以外に必要な料金 送料(全国一律無料)
商品の引渡し時期 薬剤師による服薬指導完了後、速やかに発送します。
お客様の手元に処方箋原本がありお申込みされた場合、服薬指導完了および処方箋原本を薬局で確認後に発送します。
お支払い方法・お支払い時期
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、Amex、Diners):商品発送時に自動決済します。カード情報をご登録ください。
  • FamiPay:商品発送時に届くメールの URL から 1 週間以内にお支払いください。
  • 銀行振込:商品発送後 1 週間以内にお支払いください
  • 代金引換:商品お届け時、配達員にお支払いください。
  • コンビニ払い:商品発送後に届くはがきに記載された期日までにお支払いください。
返品・交換・キャンセルについて 商品発送後の返品・交換・キャンセルには、商品の性質上、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き基本的に対応しておりません。

あけぼの薬局 許可関連情報

電話や情報通信機器を利用した服薬指導を実施する薬局の情報

医薬品販売業許可証の情報

医薬品販売業許可番号 31北健生薬第1105号(薬局開設許可証)
氏名 株式会社 メローライフジャパン
店舗の名称 あけぼの薬局
店舗の所在地 東京都北区滝野川七丁目5番5号高橋ビル101号
許可年月日 2020年4月1日(令和2年4月1日)
有効期限 2026年3月31日(令和8年3月31日)

店舗の管理・運営関係(医薬品販売業)

  • 画像
  • 画像
許可の区分の別 薬局
許可証の記載事項 薬局開設者:株式会社メローライフジャパン
... 許可番号:31北健⽣薬第1105号(薬局開設許可証)2020年3月3日(令和2年3月3日)
... 薬局名称:あけぼの薬局
... 住所:東京都北区滝野川七丁目5番5号高橋ビル101号
... 届出先:北区保健所長 前田秀雄
(店舗開設者名、店舗名、所在地、所管自治体等) 開設者:株式会社メローライフジャパン
... 店舗名:あけぼの薬局
... 住所:東京都北区滝野川七丁目5番5号高橋ビル101号
薬局の管理者名 白石 博美
当該店舗に勤務する薬剤師名、担当業務等 管理薬剤師 :白石 博美 (登録番号:東-薬-64630)
主な業務内容:
(1)従業員の監督
(2)医薬品等の管理
(3)適正な使用のための「情報提供」業務
... 薬剤師:高松 弘樹 (登録番号:東-薬-57220)
主な業務内容:
(1)従業員の監督
(2)医薬品等の管理
(3)適正な使⽤のための「情報提供」業務
薬剤師資格確認 薬剤師資格確認検索システム
https://licenseif.mhlw.go.jp/search_iyaku/
営業時間/営業時間外の連絡先 あけぼの薬局の営業時間
月曜日~金曜日:9:00~19:00
土曜日:9:00~13:30
休日:日・祝・祭日
Tel:03-5907-2781
Mail:todokusuri_support★okapi.co.jp
スパムメール対策のため「★」は「@」にご変換ください。
通常相談時及び緊急時の連絡先 Tel:0120-407-543
Tel:03-5907-2781
情報通信機器を用いた薬局での対応 服薬指導等で使用する機器:電話、ビデオチャットツール
... 処方せんの受付方法:FAX、Webサイト
... 薬剤の配送方法:宅配便
... 支払方法:代金引換サービス、銀行振込
... 服薬期間中の服薬状況の把握に使用する機器:電話、メール、ビデオチャットツール


特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社メローライフジャパン
通信販売に関する業務責任者 白石 博美
所在地 東京都北区滝野川7-5-5-101
電話番号(受付時間) Tel:03-3907-2781(受付時間:平日9:00~19:00、土曜 9:00~13:00)
販売価格 薬剤師による服薬指導完了後に確定します。
商品発送時のメールで価格をご案内します。
商品代金以外に必要な料金 送料(全国一律無料)
商品の引渡し時期 薬剤師による服薬指導完了後、速やかに発送します。
お客様の手元に処方箋原本がありお申込みされた場合、服薬指導完了および処方箋原本を薬局で確認後に発送します。
お支払い方法・お支払い時期
  • クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、Amex、Diners):商品発送時に自動決済します。カード情報をご登録ください。
  • FamiPay:商品発送時に届くメールの URL から 1 週間以内にお支払いください。
  • 銀行振込:商品発送後 1 週間以内にお支払いください
  • 代金引換:商品お届け時、配達員にお支払いください。
  • コンビニ払い:商品発送後に届くはがきに記載された期日までにお支払いください。
返品・交換・キャンセルについて 商品発送後の返品・交換・キャンセルには、商品の性質上、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き基本的に対応しておりません。

2021年8月27日

申込について

とどくすりへ依頼すれば、ほしい薬をもらえますか?
いいえ。とどくすりは医療機関にて発行される処方せんを元にお薬をご用意する調剤薬局のサービスです。
そのため、処方せんを医療機関に発行いただく必要がございます。処方せんなしで、お薬のみの購入依頼には対応いたしかねますことをご了承ください。
日本中どこでも利用できますか?
はい。ただし、地域や患者さんごとの助成については、とどくすりでの支払い時には対応できない場合があります(とどくすりの利用自体はできます)。その場合は、一度健康保険での支払金額に応じた額をお支払いいただき、別途自治体の窓口等で償還手続きを行っていただくことになります。
※薬剤師の判断により対面での服薬指導が必要となる場合があります。その場合、ご自身の近隣の薬局に行っていただく可能性があります。
サービス利用料はかかりますか?

お薬代以外はいただきません。

ただし、銀行振込・代引きの場合は、所定の手数料をいただきます。 決済手数料については、銀行振り込みおよび代引きの場合お客様負担となります。 また代引きの場合、お薬の代金の合計が1万円未満の場合は330円、1万円以上~3万円未満の場合は440円、3万円以上~10万円未満の場合は660円、10万円以上の場合は1,100円の手数料となります。
どこの医療機関が対応していますか?
全国の医療機関の処方せんに対応していますが、労災や難病等の保険、公費の種類、処方された薬剤の種類によってお取り扱いできない場合があります。仮受付完了後、処方せんの内容を確認し、とどくすり運営事務局よりご連絡をいたします。
どこの薬局が対応していますか?
とどくすりの提携薬局のみご利用いただけます。
申込情報の修正はできますか?
はい。申込情報の修正を希望される場合は、お手数ですがとどくすり運営事務局までご連絡ください。 なお、ご連絡いただいたタイミングや内容によっては修正できない情報もありますので、ご了承ください。
申込のキャンセルはできますか?

キャンセルは、受付確定の前まで可能です。受付確定時には受付確定メールをお送りしますので、 キャンセルしたい場合は、そのメールが届くまでにとどくすり運営事務局までご連絡ください。

なお、受付確定後、お薬についての説明にあたり薬剤師からご連絡を差し上げますが、 当日を含め3日間ご連絡がつかない場合には、お申込みはキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
マイナ保険証の場合、保険証提示をどのようにしたらよいですか?
マイナポータルより、保険証情報をご確認いただき、画像を添付ください。
本人の代理で申込むことはできますか?

はい。ただし、お申込みする際には以下の点にお気をつけください。

  • 代理人ではなく、患者様ご本人の氏名を記入すること
  • メールアドレス/電話番号は、代理人様もしくは患者様で"とどくすり事務局から連絡が取れるもの"を記入すること
また、ご本人確認をさせていただく場合がございますので、必ず患者様ご本人の身分証明書等を提示できる方が代理いただくようお願いいたします。
入力した個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
個人情報の扱いや情報の削除の方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。
退会はできますか?
はい。退会を希望される場合は、お手数ですがマイページ内のアカウント情報よりお手続きいただくようお願いいたします。
ログインパスワードを忘れてしまいました

ログインパスワードを忘れた場合は、以下の手順でパスワードリセットを行ってください。

  • とどくすり ログイン画面(ログインされている場合、トップページへ移動します)を確認後、「ログインする」ボタン上部にある「パスワードの再設定はこちら」を選択
  • 手順1後に表示される画面で、とどくすり会員登録の際に使用したEmailアドレスを入力し、「再設定用のURLを送信」を選択
  • 入力したEmailアドレスに「再設定用のURL」が送信されていることを確認し、アクセスする
  • 新たなパスワードを入力し、本サービスを利用
メールが届きません

とどくすり運営事務局のアドレスは、「todokusuri_support@okapi.co.jp」です。「迷惑メールフォルダ」に入っていないことをご確認ください。

また、ドメインの指定受信を設定されている方は、「@okapi.co.jp」からのメールを受信可能に設定してください。

その他、メールに関して不明な点がございましたら、お手数ですが、とどくすり運営事務局までお問い合わせください。
「とどくすりからのお知らせ」の配信設定はどのように行いますか?

マイページ画面で変更が可能です。以下の手順で確認および変更を行ってください。

  • ログイン後の画面上部(スマートフォンの場合メニュー内)にある「アカウント情報」を選択
  • アカウント情報画面の「とどくすりからのお知らせ」項目の「チェックボックス」を確認
  • 配信を希望しない場合は「チェックボックス」を外し、「変更する」ボタンを選択
なお、とどくすりからのお知らせの配信先は、同アカウント情報画面から変更可能です。

処方せんについて

処方せんの制限はありますか?

労災や難病等、保険、公費の種類、処方された薬剤の種類によってはお取り扱いできない場合があります。 仮受付完了後に処方せんの内容を確認の上、とどくすり運営事務局よりご連絡をいたします。

なお、提携薬局ごとに対応できる公費は異なります。事前の確認が必要な場合は、とどくすり運営事務局までお問い合わせください。
お薬のメーカー指定はできますか?
お薬のメーカー指定などについては、薬局の判断でご希望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

服薬指導について

服薬指導はいつ実施しますか?

お申込みの受付時に送付するメールに服薬指導の日時をご案内します。
*メール件名:【とどくすり】受付確定のご案内(申込番号:xx-xx-xx)
ご都合がつかない場合、マイページより時間枠を変更いただけます。

服薬指導の予約日時を変更できません

マイページから変更いただけます。

予約日時の変更手順は、以下のとおりです。

ログインします。
② 該当の申込欄に服薬指導日時を記載しております。右側の「変更」ボタンを押下します。
③ 予約可能枠がカレンダーで表示されます。ご都合のよい日時をお選びください。
④ 予約変更が完了します。完了時に予約変更のお知らせメールを送付していますので、合わせてご確認ください。
*メール件名:《重要》【とどくすり】服薬指導予約変更のお知らせ(申込番号:xx-xx-xx)

薬局PJ_服薬指導日時変更方法_20230828_1000.png

オンライン服薬指導とは何ですか?
処方されたお薬について、薬剤師から患者さんへの薬効や副作用等のご説明及び情報提供を映像と音声を伴って行うことです。
オンライン服薬指導はどのように実施しますか?
ビデオ通話で実施します。
初回利用でもオンライン服薬指導が受けられますか?
初回利用時にも、薬剤師の判断によりオンライン服薬指導の実施が可能です。
ビデオ通話で服薬指導を受けるために、専用のアプリが必要ですか?
専用アプリのダウンロードは不要です。 Webブラウザでご利用可能なビデオ通話ツール(BIZMEE)をご案内しています。
BIZMEEが利用できない場合、服薬指導を受けることはできますか?
別のビデオ通話ツールで実施いたします。 患者様がお持ちの端末をお伺いし、FaceTimeやGoogle Meet等をご案内いたします。
オンライン服薬指導受けるにあたり、推奨環境はありますか?
BIZMEEは、PC・タブレット・スマートフォンでご利用いただけます。
推奨ブラウザは、Chrome・FireFox・Safari・Edgeです。
ただし、iPhone(iOS)をお使いの場合には、Safariに限定しご利用可能となります。 また、問題なくビデオ通話を成立させる通信速度は、10~15Mbps程度を基準としています。この速度を下回る場合、ラグや切断等が発生する可能性が高くなります。
※接続できない場合、お使いのブラウザが最新バージョンとなっていることをご確認ください。
Free Wi-Fiを使用してオンライン服薬指導を受けることはできますか?
服薬指導を実施することは可能です。 一般的にFree Wi-Fiはセキュリティレベルが低い場合がございますため、患者様のご判断でご利用をお願いしております。
ビデオ通話を利用できない場合、服薬指導を受けることはできますか?
音声のみ(電話)での服薬指導は実施できません。ビデオ通話をご利用いただける環境や状況で再度接続をお試しください。 当初の予約時間でご都合がつかない場合、再予約をお願いいたします。
ビデオを映さず、音声だけで服薬指導を受けることはできますか?
音声のみ(電話)での服薬指導は実施できません。カメラとマイクの接続が服薬指導を行う上で必須となります。ビデオ通話をご利用いただける環境や状況で再度接続をお試しください。 当初の予約時間でご都合がつかない場合、再予約をお願いいたします。
服薬指導用のURLへアクセスしたあと、どのように操作すればよいですか?
  • Webブラウザご利用の場合 Webブラウザからアクセスいただくと、カメラ・マイクの設定画面が表示されます。任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

    服薬指導用のURLへアクセスしたあと、どのように操作すればよいですか?

  • スマートフォンでご利用の場合 スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

    服薬指導用のURLへアクセスしたあと、どのように操作すればよいですか?

服薬指導用のURLへアクセスする際、デバイス設定がうまくできませんでした。どのようにすればよいですか?

ビデオ通話の状態画面が映らない・音が聞こえない等をご確認ください。不具合が発生しておりましたら、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。その際、カメラ・マイクの設定画面にて、任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、

マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

服薬指導用のビデオ通話へアクセスしても、画面が映らず、音も聞こえません。どのようにすればよいですか?

画面下部のカメラマーク・マイクマークに斜線が入っていないことをご確認ください。

解決しない場合、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。その際、カメラ・マイクの設定画面にて、任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

服薬指導用のビデオ通話へアクセスし、画面は映るが、音が聞こえません。どのようにすればよいですか?

画面下部のカメラマーク・マイクマークに斜線が入っていないことをご確認ください。またスマートフォンやパソコンの音量設定もご確認ください。Bluetoothイヤホンをお使いの方は、接続ができているかご確認ください。

解決しない場合、一度ビデオ通話から退室し、再度アクセスをお願いします。その際、カメラ・マイクの設定画面にて、任意の項目を選択のうえ、「OK」ボタンを押下してください。

スマートフォンでご利用いただく場合、「OK」ボタン押下後、マイク・カメラへのアクセス許可画面が表示されます。「許可」ボタンを押下し、お進みください。

ビデオ通話にアクセスしていますが、薬剤師がいません。どのようにすればよいですか?

アクセスいただいているURLについて、受付確定メールに記載のテスト用のビデオ通話URLから入室していないかをご確認してください。本番用のビデオ通話URLは予約枠の1分前に送信されているメール・SMSに記載しております。

本番用のビデオ通話URLへアクセスいただいている場合、薬剤師はまもなく入室いたします。そのままの状態で今しばらくお待ちください。
服薬指導の予約時間にビデオ通話に入室できませんでした。今から服薬指導を受けることはできますか?
薬局に今から服薬指導をお受けになりたい旨をご連絡ください。
薬局の状況によりますが、空き枠があればそのまま服薬指導を実施いたします。薬局で都合がつかない場合には、お手数ですが再予約をお願いいたします。
テスト用のビデオ通話URLの用途は何ですか?
テスト用のビデオ通話にアクセスしていない場合、服薬指導を受けることはできますか?
テスト用のビデオ通話へのアクセスをお試しいただくことで、音声や映像接続の事前確認ができます。
テスト用のビデオ通話にアクセスいただかない場合でも、予約日時に本番用のビデオ通話にアクセスいただければ問題なく服薬指導をお受けいただけます。

配送について

お薬はどのくらいで届きますか?

申込から最短翌日~4日程度で届きます。

お届けまで日数をいただく場合

  • ご案内したお時間でお電話での服薬指導が行えない場合
  • 処方せんが手元にあり、処方せん原本の到着が遅延する場合
  • 日曜・祝日を挟む場合
  • お薬の在庫がない場合
  • 配送エリアが薬局(東京都)から遠い場合
    ヤマト運輸がお薬を配送いたします。
お手元のお薬の残りが十分あることを確認の上、ご利用ください。
お薬の集配状況の詳細はこちら
配送業者は選べますか?
配送業者を選ぶことはできません。ヤマト運輸よりお薬を配送いたします。
お薬の集配状況の詳細はこちら
受け取り場所は選べますか?

はい。とどくすり会員登録後、アカウント情報の編集にて配送先住所を複数登録できます。
申込ごとに配送先住所を選択することが可能です。

  • ログイン後、「アカウント情報」ボタンを選択
  • 配送先住所欄より「住所を追加」ボタンを選択
  • 追加したい住所を入力
  • すでに登録されている住所を変更、削除することも可能
置き配の指定はできますか?
医薬品の置き配指定は対応でき兼ねますため、ご了承ください。
自宅以外で受け取ることはできますか?

はい。コンビニでのお受け取りが可能です。
コンビニ受取りの詳細はこちらをご確認ください。
選択できるコンビニは東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県のファミリーマートとなります。

お支払いについて

支払いの手段は選べますか?
クレジットカード決済(VISA、MasterCard、JCB、Amex、Diners)・FamiPay決済・銀行振込・代金引換(代引き)・コンビニ払いが選べます。
サービス利用料はかかりますか?

お薬代以外はいただきません。

ただし、銀行振込・代引きの場合は、所定の手数料をいただきます。決済手数料については、銀行振り込みおよび代引きの場合お客様負担となります。

また代引きの場合、お薬の代金の合計が1万円未満の場合は330円、1万円以上~3万円未満の場合は440円、 3万円以上~10万円未満の場合は660円、10万円以上の場合は1,100円の手数料となります。
クレジットカード情報はどのように登録できますか?

クレジットカード情報の登録手順は、以下のとおりです。

ログインします。
② マイページの「登録情報」ボタンを押下します。
③ 登録情報ページの配送/決済方法欄にて「カード情報確認」ボタンを押下します。
  なお、クレジットカード情報が登録されていない場合は"未登録"と表示されます。
④ クレジットカード情報を入力します。
⑤ 登録が成功すると「登録完了」と表示されます。
⑥ 一度登録したクレジットカード情報を変更や削除することも可能です。
※登録できるクレジットカードは1枚までです。
※家族の登録をされている場合、お一人ずつのクレジットカード情報登録が必要です。

薬局PJ_クレカ情報登録方法_20230823_2300.png

一度登録したカード情報を変更や削除はできますか?

可能です。マイページの「登録情報」から変更や削除操作を行えます。

クレジットカード決済の場合、いつ決済処理されますか?

クレジットカード情報を登録済みの場合、お薬の発送時に決済処理を行います。
一度ご登録いただくと、次回以降のサービス利用時に再度ご入力いただく必要はございません。ご利用金額を自動で決済いたします。
決済完了時にメールにてご案内します。
 *メール件名:【とどくすり】決済完了のお知らせ(申込番号:xx-xx-xxxxx)

クレジットカード情報を登録していない場合、どのように決済処理されますか?

お薬の発送時に決済処理を行い、クレジットカード情報の登録がない旨をメールにてご案内します。
*メール件名:《重要》【とどくすり】クレジットカード登録のご案内(申込番号:xx-xx-xxxxx)
メールに記載の案内に沿ってクレジットカード情報のご登録をお願いします。

クレジットカード情報の登録手順は、以下のとおりです。

① メールに記載のURLを押下します。
② クレジットカード情報を入力します。
③ 登録が成功すると「登録完了」と表示されます。

薬局PJ_クレカ情報登録方法②_20230824_2000.png

2021年8月26日

処方せんを病院から薬局へ送ってもらう場合

  1. 病院の受診時

    受付時、診察中、会計時などに、医師または医療スタッフへ「とどくすり利用」を伝える 処方箋は病院からとどくすり運営事務局を通じてとどくすり提携薬局へ送付されます。

    医療スタッフへ こちら の画像をご提示いただくとスムーズです。

    ワンポイントとどくすり運営事務局より、受診予定の病院へ事前にとどくすりのご案内をすることも可能です。
    受診予定の3営業日前までに、下記のフォームをご入力ください。
    ※ご案内の結果ご対応いただけない場合もございます。予めご了承ください。

    ご利用案内フォーム【https://form.run/@todokusuri-clroute】

  2. 診察後、とどくすりへの「会員登録」をお済ませください

    注意事項

    • 会員登録がお済みの方はWebでのお手続きは不要です。
  3. 服薬指導の準備が整うまでお待ちください

    注意事項

    • 病院からとどくすり事務局へ処方せんが送られると、「仮受付完了」メールを送信いたします。
    • お薬の内容や在庫状況により、受付確定までお時間をいただく場合がございます。
    • 処方内容によって、オンラインで受付できない場合がございます。
    • 処方せんデータ及び原本は、病院からとどくすり事務局にて一次受けをした後に、各薬局へ連携しています。

    ご確認ください

    • 「受付確定」メールにて、服薬指導の日時をご案内します。
    • ご都合がつかない場合、同メール記載のURLより時間帯を変更いただけます。
  4. お薬の説明

    提携薬局の薬剤師からのビデオ通話等で、お薬の説明を受ける。

    注意事項

    • プライバシーの確保ができれば、自宅はもちろん、職場や外出先でもOK!
    • お薬の説明(服薬指導)は法律で定められているので必ず受けてください。お薬の説明後、発送いたします。
    • 保険証番号の確認がございます。お手元にご用意ください。
    ビデオ通話等での服薬指導の可否は、薬剤師が総合的に判断させて頂きます。
    場合により対面での服薬指導をご案内する場合がございます。

    ご確認ください

    • 受付確定メールより、お薬の説明(服薬指導)の日時をご予約いただけます。
    • お薬代の金額も合わせてお伝えいたします。
  5. 薬が届く&決済する

    • 指定した届け先に宅配便でお薬が届く(一部を除き送料無料
    • メールでお知らせする決済方法でお薬代を支払う

    ご確認ください

    • ポスト投函もしくは対面でお届けします。
      感染症に罹患の場合は、置き配の対応となります。
    • 受取後、お薬の内容をご確認ください。
    • お薬代は発送後、メールにてお知らせいたします。ご登録の決済方法でお支払いください。
利用規約個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください

病院・クリニックの方へ

面倒なツール導入不要! 診療後の会計事務の負担を軽減 処方せん薬宅配サービス「とどくすり」でスムーズな医薬連携を実現しませんか?

貴院において患者様への診療および処方せん発行後、とどくすりに処方せん情報を送付いただくことで、
患者様への服薬指導からお薬の宅配まで行うサービスです。
患者様の利便性向上はもちろん、とどくすりが患者様から診療費を収納代行し、貴院の会計事務の簡易化をサポートします。

応需先大学病院:国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、国立成育医療研究センター、国立精神・神経医療研究センター、大阪大学医学部附属病院、杏林大学医学部付属病院、慶応義塾大学病院、国立病院機構熊本医療センター、国立病院機構災害医療センター、国立病院機構三重中央医療センター、国立病院機構神戸医療センター、国立病院機構相模原病院、埼玉県立小児医療センター、滋賀医科大学付属病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、順天堂大学医学部付属順天、順天堂大学医学部附属浦安、昭和大学病院、神戸大学医学部附属病院、聖マリアンナ医科大学病院、聖路加病院、総合病院土浦協同病院、東海大学医学部付属八王子、東京医科歯科大学、東京医科大学医学部付属病院、東邦大学医療センター佐倉、東邦大学医療センター大橋、東北大学病院、日本医科大学多摩永山病院、日本医科大学付属病院、日本医科大学武蔵小杉病院、獨協医科大学埼玉医療センター...ほか多数(50 音順)

応需医療機関をもっと見る

「とどくすり」ができる医薬連携サービス

とどくすりの医薬連携は、様々な「医薬連携」で、地域医療を支える先生方をご支援いたします。
医薬連携にあたり、利用料や月額費用は一切かかりません。
一部のサービスで手数料が発生します。

  • 処方せん薬宅配
    処方せん薬宅配

    処方せん薬を患者様へ送料無料で宅配病院・クリニック様も患者様も無料でご利用いただけます。お薬の宅配も送料無料です。
    初回利用時に、患者様の会員登録が必要となります。

  • 診療費の収納代行
    診療費の収納代行

    とどくすり利用の患者様から診療費+お薬代をまとめて回収とどくすりが患者様から診療費の回収を行うことで、貴院での診療費回収業務の負担を軽減します。
    月額費用はかからず、手数料が発生します。
    ご利用にあたって弊社で審査をさせていただきます。ご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

  • 患者様の状態共有(医薬連携の基本)
    患者様の状態共有
    (医薬連携の基本)

    日々のご連絡(疑義照会含む)患者様がご利用するとどくすり提携薬局の薬剤師から必要に応じて貴院へ処方内容の確認をさせていただくことがございます。

    服薬指導提供書治療を進める上で、調剤後の患者様の状況を把握するため、とどくすり提携薬局から患者様の服用薬や服薬状況に関する情報等を提供します。提供にあたっては、患者様ご本人の同意が必要となります。

  • PR支援
    PR支援

    院専用ページを掲載 貴院での取り組みを取材させていただき、とどくすりサイトに無料掲載いたします。とどくすりサイトの会員様に貴院をPRいただけます。
    ご依頼状況によりご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
    病院・クリニック・
    医院特集はこちら


    とどくすりインタビューを掲載 貴院の疾患啓発について記事を作成し、とどくすりサイトに無料掲載いたします。とどくすりサイトの会員様に貴院をPRいただけます。
    ご依頼状況によりご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。
    とどくすりインタビューはこちら

お問い合わせはこちら ご利用にあたり、弊社担当からのご説明およびスタートアップキットご案内いたします。

とどくすりは「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」(0410事務連絡)に基づいて提供しています。関係法令等により サービス内容は予告なく変更になる場合があります。

病院・クリニック様に選ばれる理由

  • 理由1

    治療継続サポート

    とどくすりを活用している患者様に対し、治療を継続するためのサポートを行います。

  • 理由2

    診療費の収納代行

    患者様の診療代の収納代行で、診療費回収業務の負担を軽減します。

  • 理由3

    専任フォローアップ

    とどくすり利用開始後も、薬に関する情報共有や患者様へのDM発送代行など、継続的にフォローいたします。

患者様のメリット

薬局に行かなくて良いため、お薬の受け取りにかかる手間を減らせます。

  • メリット1

    送料・利用料無料
    最短当日発送

    病院・クリニック様も患者様も無料でご利用いただけます。お薬の宅配も送料無料です。

  • メリット2

    薬局に行く手間を削減

    患者様の診療代の収納代行で、診療費回収業務の負担を軽減します。

  • メリット3

    電話等で服薬指導

    とどくすり利用開始後も、薬に関する情報共有や患者様へのDM発送代行など、継続的にフォローいたします。

患者様のご利用の流れ

「とどくすり」ご利用の流れ

  1. 患者様による
    「とどくすり」会員登録

    患者様による「とどくすり」会員登録

    「とどくすり」をご利用いただくには、患者様ご自身による会員登録が必要です。

    新規会員登録はこちら すでに会員登録がお済みの患者様は、改めてご登録いただく必要はございません。
  2. 処方せんに必要事項を記載

    処方せんに必要事項を記載

    処方せんに下記の内容を記載してください。

    処方せんに必要事項を記載
  3. 病院・クリニックから
    「とどくすり事務局」へ
    処方せんをFAX

    病院・クリニックから「とどくすり事務局」へ
    とどくすり運営事務局
    FAX. 03-6704-5061
    患者様がご登録した提携薬局「服薬指導・調剤」を行います。 患者様のお薬宅配は送料無料です。 処方せんデータならびに処方せん原本は、とどくすり運営事務局を介して患者様指定の提携薬局へ連携いたします。
    貴院からの処方せんデータ送付をもちまして、本事務局の上記業務を委託したこととみなします。
  4. 病院・クリニックから
    「とどくすり運営事務局」へ
    処方せん原本を郵送

    病院・クリニックから「とどくすり運営事務局」へ処方せん原本を郵送

    処方せんに下記の内容を記載してください。

    • 処方せん原本は、患者様へ渡さずに、とどくすり運営事務局へご郵送ください。
      【送付先】〒110-8790 東京都台東区台東1-5-1 トッパンビル西館1階
    • 処方せん原本は最長1週間分まとめてご郵送いただけます。
    • 処方せん原本の提出用封筒(切手不要)をご用意しております。
      必要な場合は、とどくすり運営事務局までお電話ください。(TEL.0120-407-543)
お問い合わせはこちら ご利用にあたり、弊社担当からのご説明およびスタートアップキットご案内いたします。

処方せんが手元にある場合

  1. 病院を受診し、処方せんを受け取る

    注意事項

    • 処方せんには有効期限があるため、診察後なるべく早くお申し込みください。
      処方せん有効期限は4日間です。

    ワンポイント手元に処方せんがあり、ご自身でお申込みされる場合、病院から処方せんを送付する場合よりお薬お届けまでお時間をいただきます。
    病院に処方せん送付を依頼する場合は、事前に受診予定の病院へとどくすりのご利用についてご相談されているとスムーズです。
    また、とどくすり運営事務局より、受診予定の病院へ事前にとどくすりのご案内をすることも可能です。
    受診予定の3営業日前までに、下記のフォームをご入力ください。
    ※ご案内の結果ご対応いただけない場合もございます。予めご了承ください。

    ご利用案内フォーム【https://form.run/@todokusuri-clroute】

  2. マイページ「新規申込」から申込をする

    注意事項

    • 会員登録がまだの方は「会員登録」をお済ませください。
    • 申込後、処方せん原本を弊社指定の薬局へ郵送いただく必要がございます。
    • 処方せん原本到着までお時間を要する場合がございます。
      詳しくは日本郵便の webサイトにてご確認ください。
    • 処方せん原本受け取り後にお薬を発送するため、お届けまで最短2日~4日程お時間を頂戴します。
  3. 受付確定メールが届いたら、処方せんの原本を郵送する

    処方せんの郵送には無料の専用封筒(切手不要)をご利用いただけます。専用封筒のご利用方法は、受付確定メールにてご案内いたします。

    注意事項

    • 「受付確定メール」が届くまで、処方せんはお手元で保管ください。
      「受付確定メール」前に送付いただいても対応できない場合がございます。
    • 処方せん原本が薬局に届き次第、お薬を配送いたします。
  4. 薬剤師からビデオ通話等で、お薬の説明を受ける

    用意するもの

    【必須】保険証(ご本人様確認)
    【任意】お薬手帳、高齢者受給者証や医療証等の公的な証明書

    注意事項

    • 薬剤師からご連絡する日時は、「受付確定メール」に記載しています。
    • 薬剤師からのお薬の説明を受けないとお薬の配送ができませんので必ずお受けください。
    • お薬の金額も合わせてお伝えします。
    • お薬の説明は、プライバシー性の高い情報ですので自宅や個室で説明を受けてください。
  5. 配送業者からお薬を自宅で受け取る

    注意事項

    • お薬の受け取り後は内容物をご確認ください。
    • お薬の受け取り後、申込時に選択した決済手段で決済を完了してください。
      選択した決済手段をお忘れの方は「仮受付メール」の記載をご確認ください。
    • お薬の配達完了後、お薬が正しく届いたかどうかの確認のためにメールでご連絡します。
利用規約個人情報の取り扱いに同意の上、お申し込みください

2021年8月16日

利用規約

「とどくすり」利用規約

第1条(適用)

  • 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社及び登録薬局並びにユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社及び登録薬局との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  • ユーザーが本サービスを利用する場合は、この規約に同意する必要があります。
  • 当社が当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルール( https://todokusuri.com/ )は、本規約の一部を構成するものとします。
  • 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等(以下「個別規定」といいます。)とが異なる場合は、個別規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  • 「当社」とは、おかぴファーマシーシステム株式会社を意味します。
  • 「登録薬局」とは、本サービスを通じ登録ユーザーから処方箋情報を受取り調剤・服薬指導・処方箋医薬品の提供等を行う調剤薬局を意味します。
  • 「登録ユーザー」とは、第3条(登録)に基づいて本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
  • 「本サービス」とは、当社が提供する「とどくすり」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又はサービス内容が変更または追加された場合は、当該変更または追加後のサービスを含みます。)であり、以下を含むサービスを意味します。
    • 処方箋情報の送信
    • ビデオ通話等の情報通信機器を用いた服薬指導
    • 処方箋薬の宅配サービス
  • 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
  • 「利用者情報」とは、本サービスを提供するにあたり登録が必要な一切の情報を意味します。

第3条(登録)

  • 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ利用者情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を行うことができます。
  • 本サービスの利用は、日本国内に在住している人に限り、お届けは本サービスに登録された住所に限ります。
  • 前項に定める登録の完了時に、登録希望者と当社の間に本サービスに関する本規約の規定についての合意が成立し、登録希望者は、登録ユーザーとして本規約に従い本サービスを利用することができるようになります。
  • 登録希望者が本サービスの利用の登録の前に医療機関を受診し、登録希望者の本サービス利用希望により当該医療機関が処方箋情報を当社または登録薬局に連携した場合、前各号により当該登録希望者が登録ユーザーと認められた時点から医療機関が処方箋情報を当社または登録薬局に連携した時点に遡って本規約に同意したものとします。
  • 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
    • 当社に提供した利用者情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    • 未成年者、成年後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、それぞれ法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに順ずるものを意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    • 登録希望者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
    • 第14条(登録抹消等)に定める措置を受けたことがある場合
    • 登録希望者が過去本サービスの利用の際に処方箋原本を当社に提出しなかった場合等、過去に本規約に違反した場合
    • その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第4条(登録事項の変更)登録ユーザーは、利用者情報に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。

第5条(処方箋薬購入の申し込み等)

  • 登録ユーザーは、当社の定める手続きに従い、本サービスを通じて登録薬局へ当該処方箋薬(以下、「商品」といいます。)の購入を申し込むことができます。なお、当社は登録ユーザーおよび登録薬局双方の便宜向上のために、申し込み手続きの仕様等を随時変更することがあります。
  • 登録ユーザーは申し込み手続きを完了させるために必要な環境等(特に服薬指導を行う通信環境や場所の確保等を含むが、これに限定されるものではありません。)を自身の責任において準備します。
  • 登録ユーザーが申し込み手続きを完了した時点では、登録ユーザーと登録薬局との間に、当該申し込みにかかる商品の売買契約は成立していません。当社が登録ユーザーに対し、当該商品の受付確定メールを送信し、もしくは電話等で受付確定通知を行った時点で、申し込みにかかる商品について登録ユーザーと登録薬局との間に売買契約が成立します。
  • 登録ユーザーによる申し込み手続き完了後に、登録薬局が取引条件を変更もしくは商品の売買契約を取消す場合があり、この場合、当社から登録ユーザーに当社の定める方法により連絡するものとします。
  • 登録ユーザーと登録薬局との間に売買契約が成立し、登録薬局が登録ユーザーに対して直接にビデオ通話等により服薬指導を行った後、登録薬局から発送した時点(商品を宅配業者に引き渡した時点をいいます。)において、商品の所有権は登録薬局から登録ユーザーに移転します。

第6条(料金及び支払方法)

  • 登録ユーザーは、登録薬局との売買契約が成立後、当社指定の期日までに、申し込み時に選択した支払方法により、代金等の支払を済ませるものとします。
  • 前項記載の期日までに登録ユーザーによる支払いが確認できない場合、当社は登録ユーザーへの事前通知なく支払方法を当社指定の方法に切り替えることができ、または当該申し込みに基づく売買契約を登録ユーザーへの事前通知なく当社が自動的に解除することができるものとします。なお、当社は当該登録ユーザーによる以降の申し込み(本サービスのご利用)をお断り、または登録ユーザーとしての登録を解除できるものとします。
  • 本サービスに関して当社ウェブサイトを通じてクレジットカードによるお支払いが可能な場合には、登録ユーザーがカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、登録ユーザーと当該カード会社の間で紛争が発生した場合は、当社は一切の責任を負いません。

第7条(処方箋薬に関する服薬指導)

  • 登録薬局は、売買契約成立の後において、登録ユーザーに対してビデオ通話等により服薬指導を行います。
  • ビデオ通話等によるオンライン服薬指導の可否は、登録ユーザーの状況を確認したうえで、薬剤の性質や服用のリスク、デモ機による使用方法の説明が必要であるか等を考慮し、登録薬局の薬剤師が総合的に判断します。
  • 前項の薬剤師の判断により、オンライン服薬指導を実施せず対面での服薬指導を案内する場合があります。
  • 登録ユーザーに重度の認知機能障害がある等により薬剤師と十分に意思疎通を図ることができない場合は、登録ユーザーの代わりに、登録ユーザーのご家族等に服薬指導を行う場合があります。
  • 登録薬局では、個人情報の漏洩防止のため、セキュリティ水準の高い環境を整備した上でオンライン服薬指導を実施しています。登録ユーザーがプライバシーを確保できない環境で服薬指導を受けた等、登録ユーザーの責めに帰すべき事由がありオンライン服薬指導時に係る情報漏洩が発生した場合、および登録薬局の過失なくオンライン服薬指導時に係る情報漏洩が発生した場合には、登録薬局に責任は及ばないものとします。
  • 登録ユーザーは、処方箋薬の使用中に異常等がみられる場合は、直ちに使用を中止し、登録薬局に連絡することとします。

第8条(処方箋原本の回収等)

  • 本サービスの申込みにかかる処方箋原本を所持している登録ユーザーは、登録ユーザーと登録薬局との間に売買契約が成立後すみやかに当社が指定する期日までに当該処方箋原本を当社に郵送するものとします。
  • 処方箋原本を紛失した登録ユーザーは、当該処方箋を発行した医療機関へ問い合わせ、処方箋の再発行を依頼するものとします。ただし処方箋再発行にかかる費用は登録ユーザーの負担となります。

第9条(キャンセル・返品等)

  • 登録ユーザーと登録薬局との間で売買契約が成立する前(当社から受付確定メールが発信される前、もしくは当社が電話等で受付確定通知を行う前)までは、登録ユーザーは、当社が定める手続きに従いキャンセルすることができます。
  • 登録ユーザーと登録薬局との間で売買契約が成立した後のキャンセル、商品返品もしくは商品交換は、配送中の破損、商品の瑕疵、商品違い、その他当社が認める場合を除きできないものとします。

第10条(返金)

  • 前条に基づく返品等が生じた場合、当社から登録ユーザーに対して、商品代金等の返金に関する連絡を行う場合があります。
  • 返金方法は銀行振込等、当社が指定する方法で返金するものとします。なお、当社の責めに帰すべき事由に基づく返金を除き、振込手数料は登録ユーザーの負担となります。
  • 銀行振込による返金の場合に、当社所定の期日までに登録ユーザーから振込先口座情報の連絡が無い場合、又は連絡いただいた振込先口座情報に間違いがあり振込みができない場合には、当社は遅滞等の責めを負いません。

第11条(禁止事項)登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

  • 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
  • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
  • 公序良俗に反する行為
  • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
  • 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を、当社に送信すること
    • 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
    • コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
    • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
    • 過度にわいせつな表現を含む情報
    • 差別を助長する表現を含む情報
    • 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
    • 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
    • 反社会的な表現を含む情報
    • チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
    • 他人に不快感を与える表現を含む情報
    • 面識のない異性との出会いを目的とした情報
  • 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担をかける行為
  • 本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
  • 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
  • 第三者に成りすます行為
  • 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
  • 本サービスの他の利用者の情報の収集
  • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  • 当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルール( https://todokusuri.com/ )に抵触する行為
  • 反社会的勢力等への利益供与
  • 購入する意図なく商品の購入を申し込む行為
  • 正当な理由なく商品を受取らない行為
  • 正当な理由なく返品等をする行為
  • 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為

第12条(本サービスの停止等)

  • 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく 、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    • 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
    • コンピューター、通信回線等が事故等により停止した場合
    • 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、疫病などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    • 登録ユーザーが第11条の定めに違反した場合
    • その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  • 当社は、本条に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(権利帰属)当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権はすべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しています。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾しているものの知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第14条(登録抹消等)

  • 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を抹消、もしくは本サービス利用契約を解除することができます。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    • 破産手続き開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申し立てがあった場合
    • 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して10日間以上応答がない場合
    • 第3条第4項各号のいずれかに該当する場合
    • その他、当社が会員サービスの利用、登録ユーザーとしての登録、又は本契約の継続を適当でないと判断した場合
  • 当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第15条(本サービスの利用停止)

  • 登録ユーザーは、当社が定める方法で当社に通知することにより、本サービスの利用を停止し、自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
  • サービスの利用停止後の利用者情報の取り扱いについては、第19条(利用者情報の取り扱い)の規定に従うものとします。

第16条(本サービスの内容の変更、終了)

  • 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は登録ユーザーに事前に通知するものとします。
  • 当社は、本条に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第17条(保証の否認及び免責)

  • 当社は、本サービスが登録ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、登録ユーザーによる本サービスの利用による登録データに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  • 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザーが本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザーの登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して登録ユーザーが被った損害(以下「ユーザー損害」といいます。)につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
  • 何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、その賠償責任は登録ユーザーが当該取引に関して支払った代金の額を上限とします。当社は付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害その他一切の損害について、賠償する責任を負わないものとします。
  • 本サービス又は当社ウェブサイトに関連して登録ユーザーと他の登録ユーザー又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、本サービスの提供契約にかかる当事者であって、登録ユーザーが本サービスを通じて行う登録薬局との処方箋医薬品の売買契約の当事者(売主)ではありません。したがって、当社は処方箋医薬品の売買取引に関する責任を一切負わず、登録薬局との取引に関して万一トラブルが生じた場合には、登録ユーザーと登録薬局との間で直接解決するものとします。
  • 前項の定めにかかわらず、当社は登録ユーザーと登録薬局との間のトラブルに関し、当社が補償等を提供する場合があります。なお、当社は、自己の裁量で補償の範囲、内容等を変更、停止または終了することがあります。

第18条(調査協力)
当社は、本サービスの利用状況に不審な点が見受けられると判断した場合等に、登録ユーザーに対し調査の協力を要請することができるものとし、登録ユーザーは合理的な範囲でこれに協力するものとします。

第19条(利用者情報の取り扱い)

  • 当社による登録ユーザーの利用者情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシー( https://todokusuri.com/privacy-policy )の定めによるものとし、登録ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの利用者情報を取り扱うことについて同意するものとします。
  • 当社は、登録ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、本サービスの遂行および本サービス向上のためのアンケート等のために利用できるものとし、登録ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。

第20条(本規約等の変更)当社は、随時本規約を変更できるものとします。当社は、本規約を変更する場合には、変更後の本規約の施行時期及び内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または登録ユーザーに通知します。ただし、法令上登録ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社の定める方法で登録ユーザーの同意を得るものとします。ウェブサイト上での掲示後又はユーザーに対する通知後に登録ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録抹消の手続きをとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなされます。

第21条(連絡/通知)本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。

第22条(利用契約上の地位の譲渡等)

  • 登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  • 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務ならびに登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、合併、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第23条(不可抗力)本規約に基づく義務の不履行または履行遅滞が、当社の制御可能下になく、当社の合理的な注意によって回避できない何らかの性質の事情(以下「不可抗力」といいます。)による場合、当社は、当該不履行又は遅滞の責任を負わないものとし、当該不履行又は遅滞は本規約の違反とはみなされないものとします。なお、当該不可抗力には、天災地変、政府又は政府機関の行為、法律・規制・命令の順守、火災、嵐、洪水、地震、津波、稲妻、台風、疫病、戦争(宣戦布告の有無を問いません。)、戦争状態、敵対行為、テロ、反乱、革命、暴動 、爆発、海難、ストライキ、工場閉鎖、その他労働争議、エネルギー供給又は原材料の不足又は統制を含むものとしますが、これに限定されるものではありません。

第24条(分離可能性)本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第25条(準拠法及び管轄裁判所)

  • 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
  • 本規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

「診療費収納サポート」附則

以下、診療費収納サポート附則は、登録ユーザーが本サービスの利用とあわせて、当社の診療費収納サポートの登録医療機関への医療費の支払いを行う場合に適用されます。

第1条(適用)

本附則は、当社が登録医療機関に提供する診療費収納サポートを通じて、登録ユーザーが診療を受診する際の提供条件及び利用に関する当社及び登録医療機関並びに登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社及び登録医療機関との間の「本診療費収納サポートサービス」の利用に関わる一切の関係に適用されます。

第2条(定義)

「登録医療機関」とは、「診療費収納サポート」を利用し、登録ユーザーに診療後、処方箋を交付し「本診療費収納サポートサービス」を通じて登録ユーザーの診療における医療費の収納を当社に委託した医療機関を意味します。

第3条(医療費の代理受領)

  • 登録ユーザーは、当社の定める手続きに従い、診療を受けた場合の支払いをとどくすりサービスを通じて行うよう登録医療機関に申し込むことができます。なお、当社は登録ユーザーおよび登録医療機関双方の便宜向上のために、申し込み手続きの仕様等を随時変更することがあります。
  • 登録ユーザーは申し込み手続きを完了させるために必要な環境等を自身の責任において準備します。
  • 当社は、登録医療機関の診療に関して登録ユーザーが支払う医療費等を代理受領する以外の事項(診療内容等)について何らの責任も負いません。また代理受領する金額についても、当社は登録医療機関から通知を受けた総額のみを把握し、その内容については一切関知せず、責任も負いません。
  • 登録ユーザーは、申し込み手続きを完了することにより、登録医療機関への支払金額の全額を、登録医療機関から委託を受けた当社が代理受領することにつき予め承諾をしたものとみなされます。登録医療機関より当社への代理受領する金額の通知が到達した時点で、登録ユーザーの支払に関して当社と登録医療機関との間に代理受領契約が成立します。

以上

2020年3月30日制定
2021年10月11日改定
2023年8月1日改定

「あと払いbyとどくすり」利用規約

第1条(適用)

  • 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と登録ユーザーとの間の権利義務関係、当社及び登録医療機関並びに登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社、登録ユーザーと当社及び登録医療機関との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
  • 登録ユーザーが本サービスを利用する場合は、この規約に同意する必要があります。
  • 当社が当社ウェブサイト等(本サービスにかかるマイページ及び当社が登録ユーザーにメール等で配信する情報を含みます。)で掲載する本サービス利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
  • 本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等(以下「個別規定」といいます。)とが異なる場合は、個別規定が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  • 「当社」とは、おかぴファーマシーシステム株式会社を意味します。
  • 「登録ユーザー」とは、第3条(登録)に基づいて本サービスの利用者としての登録がなされた個人を意味します。
  • 「登録医療機関」とは、当社と契約し、「あと払いbyとどくすり」サービスを通じて登録ユーザーの診療における医療費の収納を当社に委託した医療機関を意味します。
  • 「本サービス」とは、当社が提供する「あと払いbyとどくすり」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又はサービス内容が変更または追加された場合は、当該変更または追加後のサービスを含みます。)であり、当社が登録ユーザーに対して提供する医療費の一部負担金等の支払いに関する後払いサービスをいいます。
  • 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
  • 「利用者情報」とは、本サービスを提供するにあたり登録が必要なクレジットカード情報を含む一切の情報を意味します。
  • 「利用代金」とは、当社が登録医療機関を代行して収納する登録ユーザーの診療にかかる診療費の一部負担金等の合計金額をいいます。

第3条(登録)

  • 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ利用者情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を行うことができます。
  • 本サービスの利用は、日本国内に在住している人に限ります。
  • 前項に定める登録の完了時に、登録希望者と当社の間に本サービスに関する本規約の規定についての合意が成立し、登録希望者は、登録ユーザーとして本規約に従い本サービスを利用することができるようになります。
  • 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
    • 当社に提供した利用者情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
    • 未成年者、成年後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、それぞれ法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
    • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに順ずるものを意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    • 登録希望者が過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
    • 第12条(登録抹消等)に定める措置を受けたことがある場合
    • 登録希望者が過去本サービスの利用の際に本規約に違反した場合
    • その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第4条(登録事項の変更)登録ユーザーは、利用者情報に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。

第5条(医療費の代理受領)

  • 登録ユーザーは、当社の定める手続きに従い、診療を受けた場合の医療費の一部負担金の支払いについて本サービスを通じて行うよう登録医療機関に申し込むことができます。なお、当社は登録ユーザー及び登録医療機関双方の便宜向上のために、申し込み手続きの仕様等を随時変更することがあります。
  • 登録ユーザーから申し込みを受けた当該登録医療機関が、登録ユーザーの本サービスの利用資格を確認できない場合には本サービスを利用できません。
  • 登録ユーザーは申し込み手続きを完了させるために必要な環境等を自身の責任において準備します。
  • 当社は、登録医療機関の診療に関して登録ユーザーが支払う医療費の一部負担金等を代理受領する以外の事項(診療内容等)について何らの責任も負いません。また、代理受領する金額は当社が登録医療機関から通知を受けた金額であり、金額の正確性等に何らの責任も負いません。
  • 登録ユーザーは、申し込み手続きを完了することにより、登録医療機関への支払金額の全額を、登録医療機関から委託を受けた当社が代理受領することにつき予め承諾をしたものとみなされます。登録医療機関より当社への代理受領する金額の通知が到達した時点で、登録ユーザーの支払いに関して当社と登録医療機関との間に代理受領契約が成立します。登録ユーザーは、当社と登録医療機関との代理受領契約が成立後、当社指定の期日までに、当社への利用代金の支払いをクレジットカードにより済ませるものとします。なお、利用代金の支払回数は、原則として1回払いのみとなります。
  • 前2項の規定にかかわらず、当社指定の期日までに登録ユーザーから利用代金を当社が受領できない場合、当社は登録ユーザーへの事前通知なく、当該利用代金にかかる当社と登録医療機関との間の代理受領契約を解除することができる(登録ユーザーの本サービスの利用申込をキャンセルできる)ものとします。なお、当社は当該登録ユーザーによる以降の申し込み(本サービスのご利用)をお断り、または登録ユーザーとしての登録を解除できるものとします。
  • 当社は必要に応じ登録ユーザーの利用限度額を設けることがあります。
  • 本サービスに関して当社ウェブサイトを通じてのクレジットカードによるお支払いについては、登録ユーザーがカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、登録ユーザーと当該カード会社の間で紛争が発生した場合は、当社は一切の責任を負いません。

第6条(業務委託等)登録ユーザーは、当社が第三者への業務委託または業務提携により、第三者に代金決済事務その他の事務等を行わせることがあることを予め承諾するものとします。

第7条(キャンセル等)

  • 第5条第5項により当社と登録医療機関との間に代理受領契約が成立した後のキャンセルはできないものとします。
  • キャンセル理由が客観的合理的であると当社が認める場合は前項にかかわらず、キャンセルすることができます。

第8条(返金)

  • 前条に基づくキャンセル等が生じた場合、当社から登録ユーザーに対して、返金に関する連絡を行う場合があります。
  • 返金方法は銀行振込等、当社が指定する方法で返金するものとします。なお、当社の責めに帰すべき事由に基づく返金を除き、振込手数料は登録ユーザーの負担となります。
  • 銀行振込による返金の場合に、当社所定の期日までに登録ユーザーから振込先口座情報の連絡が無い場合、又は連絡いただいた振込先口座情報に間違いがあり振込みができない場合には、当社は遅滞等の責めを負いません。

第9条(禁止事項)登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

  • 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
  • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
  • 公序良俗に反する行為
  • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
  • 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を、当社に送信すること
    • 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
    • コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
    • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
    • 過度にわいせつな表現を含む情報
    • 差別を助長する表現を含む情報
    • 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
    • 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
    • 反社会的な表現を含む情報
    • チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
    • 他人に不快感を与える表現を含む情報
    • 面識のない異性との出会いを目的とした情報
  • 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担をかける行為
  • 本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
  • 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
  • 第三者に成りすます行為
  • 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
  • 本サービスの他の利用者の情報の収集
  • 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
  • 当社ウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールに抵触する行為
  • 反社会的勢力等への利益供与
  • 利用する意図なく本サービスの利用を申し込む行為
  • 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為

第10条(本サービスの停止等)

  • 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく 、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
    • 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
    • コンピューター、通信回線等が事故等により停止した場合
    • 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変、疫病などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    • 登録ユーザーが第9条の定めに違反した場合
    • その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  • 当社は、本条に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第11条(権利帰属)当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権はすべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しています。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾しているものの知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第12条(登録抹消等)

  • 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を抹消、もしくは本サービス利用契約を解除することができます。
    • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    • 破産手続き開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申し立てがあった場合
    • 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して10日間以上応答がない場合
    • 第3条第4項各号のいずれかに該当する場合
    • その他、当社が本サービスの利用、登録ユーザーとしての登録、又は本契約の継続を適当でないと判断した場合
  • 当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第13条(本サービスの利用停止)

  • 登録ユーザーは、当社が定める方法で当社に通知することにより、本サービスの利用を停止し、自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
  • サービスの利用停止後の利用者情報の取り扱いについては、第17条(利用者情報の取り扱い)の規定に従うものとします。

第14条(本サービスの内容の変更、終了)

  • 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は登録ユーザーに事前に通知するものとします。
  • 当社は、本条に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第15条(保証の否認及び免責)

  • 当社は、本サービスが登録ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、登録ユーザーによる本サービスの利用による登録データに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  • 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザーが本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザーの登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して登録ユーザーが被った損害(以下「ユーザー損害」といいます。)につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
  • 何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、その賠償責任は登録ユーザーが当該取引に関して支払った代金の額を上限とします。当社は付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害その他一切の損害について、賠償する責任を負わないものとします。
  • 本サービス又は当社ウェブサイトに関連して登録ユーザーと登録医療機関又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、登録ユーザーと登録医療機関との診療契約等の当事者ではありません。したがって、当社は登録医療機関における診療行為に関する責任を一切負わず、登録ユーザーと登録医療機関との取引に関して万一トラブルが生じた場合には、登録ユーザーと登録医療機関との間で直接解決するものとします。
  • 前項の定めにかかわらず、当社は登録ユーザーと登録医療機関との間のトラブルに関し、当社が補償等を提供する場合があります。なお、当社は、自己の裁量で補償の範囲、内容等を変更、停止または終了することがあります。

第16条(調査協力)当社は、本サービスの利用状況に不審な点が見受けられると判断した場合等に、登録ユーザーに対し調査の協力を要請することができるものとし、登録ユーザーは合理的な範囲でこれに協力するものとします。

第17条(利用者情報の取り扱い)

  • 当社による登録ユーザーの利用者情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシー( https://todokusuri.com/privacy-policy/ )の定めによるものとし、登録ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの利用者情報を取り扱うことについて同意するものとします。
  • 当社は、登録ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、本サービスの遂行および本サービス向上のためのアンケート等のために利用できるものとし、登録ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。

第18条(本規約等の変更)当社は、随時本規約を変更できるものとします。当社は、本規約を変更する場合には、変更後の本規約の施行時期及び内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または登録ユーザーに通知します。ただし、法令上登録ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社の定める方法で登録ユーザーの同意を得るものとします。ウェブサイト上での掲示後又はユーザーに対する通知後に登録ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録抹消の手続きをとらなかった場合には、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなされます。

第19条(連絡/通知)本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。

第20条(利用契約上の地位の譲渡等)

  • 登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  • 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務ならびに登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、合併、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第21条(不可抗力)本規約に基づく義務の不履行または履行遅滞が、当社の制御可能下になく、当社の合理的な注意によって回避できない何らかの性質の事情(以下「不可抗力」といいます。)による場合、当社は、当該不履行又は遅滞の責任を負わないものとし、当該不履行又は遅滞は本規約の違反とはみなされないものとします。なお、当該不可抗力には、天災地変、政府又は政府機関の行為、法律・規制・命令の順守、火災、嵐、洪水、自身、津波、稲妻、台風、疫病、戦争(宣戦布告の有無を問いません。)、戦争状態、敵対行為、テロ、反乱、革命、暴動 、爆発、海難、ストライキ、工場閉鎖、その他労働争議、エネルギー供給又は原材料の不足又は統制を含むものとしますが、これに限定されるものではありません。

第22条(分離可能性)本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第23条(準拠法及び管轄裁判所)

  • 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
  • 本規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上

2023年9月6日制定
2023年11月30日改定

個人情報の取り扱いについて

とどくすりサービスにおける個人情報の取り扱い

おかぴファーマシーシステム株式会社は、とどくすりサービス、当社が運営する薬局サービスおよびこれらサービスに付随して提供する当社サービスのご利用に際し当社に提出いただくお客様に関する氏名、メールアドレスなどの個人情報(以下、個人情報)を下記のように取り扱います。
また、お客様からのお問い合わせ内容および当社からのご案内内容の確認や電話対応業務の品質向上、薬剤師による服薬指導内容の記録のために、お客様との通話内容を録音する場合があります。

1.個人情報の安全な管理について当社は、取得した個人情報を厳重に管理・保護いたします。不正なアクセスまたは紛失、破壊、改ざん、漏えい等から個人情報を保護するために、社内規程類に基づき、管理体制整備、従業者に対する教育の実施、入退室管理、アクセス管理、および委託先の監督などの合理的な安全対策を講ずるとともに、万一問題が発生した場合には適切かつ速やかに対処いたします。

2.個人情報の利用目的当社は、お客様から提出いただく個人情報およびお客様が当社サービスをご利用するにあたり医療機関等から提供いただくお客様の個人情報は、以下の目的のみに利用いたします。

  • とどくすりサービス(付随して提供するサービスを含む)提供のため(当社とお客様とのやり取り、薬局への調剤申込代行、お薬代の請求・回収業務、お客様⇔薬局間のやり取りサポート等を含む)
  • お客様が医療機関経由で申込まれた診療費後払いサービス等を提供するため(お客様が診療費後払いサービス等の利用対象者に該当するか否かを確認する等のため当該医療機関がお客様の個人情報を利用することを含みます)
  • お客様がご利用する医療機関に関連した当社サービス利用方法の変更など当該医療機関に関連する情報提供のため
  • 当社が運営する薬局のサービス提供のため(服薬指導を含む調剤、医療機関への疑義照会等を含みます)
  • 当社が運営する薬局での医療保険事務(審査支払機関への調剤報酬明細書の提出、審査支払機関や保険者からの照会への回答等)のため
  • 当社が運営する薬局における医療機関、介護サービス事業者等との必要な連携・照会への回答のため
  • お客様が当社の有料サービス利用時に請求処理を行うため
  • メンテナンス情報や重要なご連絡など、本サービスを運用する上で必要な皆様へのお知らせのため
  • 当社のサービス提供に関するお客様や医療機関等からのお問い合わせ、苦情等への対応のため
  • 当社が運営する薬局における薬局業務の維持・改善のための基礎資料、薬剤師・医療事務等の教育・研修、薬学生の薬局実務実習のため
  • 当社サービスのシステムの維持、不具合への対応、その他技術上または運営上必要な目的を達成するため(特定の環境で起こる不具合などシステム上の現象解明と改修のためにお客様のご同意の上でシステムログを解析する場合も含みます)
  • 当社サービスの広告配信・広告表示・広告効果測定のため
  • 当社および当社グループ企業でのサービス提供や新規サービス開発等に関するアンケート調査・モニター調査の実施のため
  • 当社および当社グループ企業での新規サービス・事業開発のための統計情報を作成するため
  • お客様の当社サービス利用状況情報を把握・調査・分析し、当社および当社グループ企業でのサービスの改善、品質向上や新規サービスの開発を行うため
  • 当社および当社グループ企業、当社が適切と判断した企業・医療機関等の商品・サービスや各種イベント、キャンペーン、アンケート、セミナー等に関する案内、勧誘、申込受付等のため(メールマガジン・ダイレクトメール・お知らせ・広告等によるお客様への情報提供を含みます)
  • 学会・学術誌等への発表・報告のため(学会、研究会、学術誌等で発表・報告する場合、個人を特定できないように匿名化します。)
  • 当社サービスのセキュリティ又はスパム行為や不正アクセスその他不正利用防止のため
  • 不正利用が発生した場合等に本人確認や連絡を行うため
  • 外部監査機関や保険会社、弁護士等への必要な情報提供のため
  • その他、お客様に事前にお知らせし、ご同意いただいた目的のため

なお、「要配慮個人情報」に該当する処方箋情報・保険証情報等は、上記利用目的を達成するために必要な範囲で利用いたします。(お客様がサービス申込時に選択した登録薬局に対し提供することを含みます。)

3.個人情報の第三者への提供について当社では、「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的のため、当社のグループ企業および業務提携先に必要な情報を提供することがあります。「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的以外で第三者に提供する必要が生じた場合には、電子メール、ファックス等での送信により、その旨を通知し、同意をいただきます。

  • 裁判所や警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会を受けて開示が請求され、これに応じる場合。
  • ご本人およびその他の方の生命、身体および財産等を保護するため、やむを得ず関係機関に照会させていただく場合。

4.個人情報の委託について

「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を委託する場合および各種資料を発送するためなど、利用目的の達成に必要な範囲内において、お客さまの個人情報を外部業者に委託することがあります。


5.個人情報提供の任意性個人情報の提供は任意ですが、とどくすりサービス、当社が運営する薬局サービスおよびこれらサービスに付随して提供する当社サービスのご利用に支障が生じる、またはご利用いただけない場合があります。


6.お客さまからの個人情報の開示、訂正、利用使用停止等への対応開示対象個人情報のご本人またはその代理人から、個開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)について請求がなされた場合、その求めに応じて以下の対応をさせていただきます。

  • 利用目的・第三者提供記録の開示の請求がなされた場合には、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合等を除き、ご本人に対し開示します。
  • 個人情報について内容の訂正・追加または削除の請求がなされた場合には、必要な調査を行い、訂正・追加または削除を行う場合にはその調査結果にもとづき行います。
  • 個人情報保護法の規定に違反していることを理由に、利用の停止または消去、あるいは第三者への提供の停止の請求がなされた場合には、その求めに正当な理由があることが判明したときは、当該個人情報の利用停止等を行います。

開示等請求につきましては、下記お問い合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。
お問い合わせフォーム

【お問い合わせフォーム(https://okapi.co.jp/contact)】
お問い合わせの種類を「その他」に設定、お問い合わせの内容入力欄1行目に「個人情報の開示等請求」と入力した上で氏名、電話番号、請求内容を入力してください。

7.個人情報取扱事業者としての表示について当社の名称、住所および代表者の氏名に関しては、当社コーポレートサイトの「会社概要」ページ(https://okapi.co.jp/company)から確認できます。

更新/表示年月日 2023年8月1日

お問い合わせにおける個人情報の取り扱い

おかぴファーマシーシステム株式会社は、当社のお問い合わせフォームのご利用に際し当社に提出いただくお客様に関する氏名、メールアドレスなどの個人情報(以下、個人情報)を下記のように取り扱います。
また、お客様からのお問い合わせ内容および当社からのご案内内容の確認や電話対応業務の品質向上のために、お客様との通話内容を録音する場合があります。

1.個人情報の安全な管理について当社は、取得した個人情報を厳重に管理・保護いたします。不正なアクセスまたは紛失、破壊、改ざん、漏えい等から個人情報を保護するために、社内規程類に基づき、管理体制整備、従業者に対する教育の実施、入退室管理、アクセス管理、および委託先の監督などの合理的な安全対策を講ずるとともに、万一問題が発生した場合には適切かつ速やかに対処いたします。

2.個人情報の利用目的当社は、お客様から提出いただく個人情報は、以下の目的のみに利用いたします。

  • お問い合わせいただいた内容に回答するため
  • 当社サービスの提供のため(お問い合わせいただいた内容がサービス提供に必要な情報である場合)
  • 当社および当社グループ企業、当社が適切と判断した企業・医療機関等の商品・サービスや各種イベント、キャンペーン、アンケート、セミナー等に関する案内、勧誘、申込受付等のため(メールマガジン・ダイレクトメール・お知らせ・広告等によるお客様への情報提供を含みます)
  • その他、お客様に事前にお知らせし、ご同意いただいた目的のため

3.個人情報の第三者への提供について当社では、「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的のため、当社のグループ企業および業務提携先に必要な情報を提供することがあります。「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的以外で第三者に提供する必要が生じた場合には、電子メール、ファックス等での送信により、その旨を通知し、同意をいただきます。

  • 裁判所や警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会を受けて開示が請求され、これに応じる場合。
  • ご本人およびその他の方の生命、身体および財産等を保護するため、やむを得ず関係機関に照会させていただく場合。

4.個人情報の委託について「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を委託する場合および、各種資料を発送するためなど、利用目的の達成に必要な範囲内において、お客さまの個人情報を外部業者に委託することがあります。

5.お客さまからの個人情報の開示、訂正、利用使用停止等への対応開示対象個人情報のご本人またはその代理人から、個開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)について請求がなされた場合、その求めに応じて以下の対応をさせていただきます。

  • 利用目的・第三者提供記録の開示の請求がなされた場合には、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合等を除き、ご本人に対し開示します。
  • 個人情報について内容の訂正・追加または削除の請求がなされた場合には、必要な調査を行い、訂正・追加または削除を行う場合にはその調査結果にもとづき行います。
  • 個人情報保護法の規定に違反していることを理由に、利用の停止または消去、あるいは第三者への提供の停止の請求がなされた場合には、その求めに正当な理由があることが判明したときは、当該個人情報の利用停止等を行います。

開示等請求につきましては、下記お問い合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。
お問い合わせフォーム

【お問い合わせフォーム(https://okapi.co.jp/contact)】
お問い合わせの種類を「その他」に設定、お問い合わせの内容入力欄1行目に「個人情報の開示等請求」と入力した上で氏名、電話番号、請求内容を入力してください。

6.個人情報取扱事業者としての表示について当社の名称、住所および代表者の氏名に関しては、当社コーポレートサイトの「会社概要」ページ(https://okapi.co.jp/company)から確認できます。


更新/表示年月日 2023年8月1日


アンケートにおける個人情報の取り扱い

おかぴファーマシーシステム株式会社は、当社のアンケートフォームのご利用に際し当社に提出いただくお客様に関する氏名、メールアドレスなどの個人情報(以下、個人情報)を下記のように取り扱います。

1.個人情報の安全な管理について当社は、取得した個人情報を厳重に管理・保護いたします。不正なアクセスまたは紛失、破壊、改ざん、漏えい等から個人情報を保護するために、社内規程類に基づき、管理体制整備、従業者に対する教育の実施、入退室管理、アクセス管理、および委託先の監督などの合理的な安全対策を講ずるとともに、万一問題が発生した場合には適切かつ速やかに対処いたします。

2.個人情報の利用目的当社は、お客様から提出いただく個人情報は、以下の目的のみに利用いたします。

  • お客さまが応募されたキャンペーンを実施するため
  • アンケート結果を分析・調査するため
  • 当社および当社グループ企業、当社が適切と判断した企業・医療機関等の商品・サービスや各種イベント、キャンペーン、アンケート、セミナー等に関する案内、勧誘、申込受付等のため(メールマガジン・ダイレクトメール・お知らせ・広告等によるお客様への情報提供を含みます)
  • 学会・学術誌等への発表・報告のため(学会、研究会、学術誌等で発表・報告する場合、個人を特定できないように匿名化します。)
  • その他、お客様に事前にお知らせし、ご同意いただいた目的のため

3.個人情報の第三者への提供について当社では、「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的のため、当社のグループ企業および業務提携先に必要な情報を提供することがあります。「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的以外で第三者に提供する必要が生じた場合には、電子メール、ファックス等での送信により、その旨を通知し、同意をいただきます。

  • 裁判所や警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会を受けて開示が請求され、これに応じる場合。
  • ご本人およびその他の方の生命、身体および財産等を保護するため、やむを得ず関係機関に照会させていただく場合。

4.個人情報の委託について「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を委託する場合および、各種資料を発送するためなど、利用目的の達成に必要な範囲内において、お客さまの個人情報を外部業者に委託することがあります。

5.お客さまからの個人情報の開示、訂正、利用使用停止等への対応開示対象個人情報のご本人またはその代理人から、個開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)について請求がなされた場合、その求めに応じて以下の対応をさせていただきます。

  • 利用目的・第三者提供記録の開示の請求がなされた場合には、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合等を除き、ご本人に対し開示します。
  • 個人情報について内容の訂正・追加または削除の請求がなされた場合には、必要な調査を行い、訂正・追加または削除を行う場合にはその調査結果にもとづき行います。
  • 個人情報保護法の規定に違反していることを理由に、利用の停止または消去、あるいは第三者への提供の停止の請求がなされた場合には、その求めに正当な理由があることが判明したときは、当該個人情報の利用停止等を行います。

開示等請求につきましては、下記お問い合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。
お問い合わせフォーム

【お問い合わせフォーム(https://okapi.co.jp/contact)】
お問い合わせの種類を「その他」に設定、お問い合わせの内容入力欄1行目に「個人情報の開示等請求」と入力した上で氏名、電話番号、請求内容を入力してください。

6.個人情報取扱事業者としての表示について当社の名称、住所および代表者の氏名に関しては、当社コーポレートサイトの「会社概要」ページ(https://okapi.co.jp/company)から確認できます。


更新/表示年月日 2023年8月1日

あと払いbyとどくすりにおける個人情報の取り扱い

おかぴファーマシーシステム株式会社は、あと払いbyとどくすりサービスおよびこれらサービスに付随して提供する当社サービスのご利用に際し当社に提出いただくお客様に関する氏名、メールアドレスなどの個人情報(以下、個人情報)を下記のように取り扱います。
また、お客様からのお問い合わせ内容および当社からのご案内内容の確認や電話対応業務の品質向上のために、お客様との通話内容を録音する場合があります。

1.個人情報の安全な管理について当社は、取得した個人情報を厳重に管理・保護いたします。不正なアクセスまたは紛失、破壊、改ざん、漏えい等から個人情報を保護するために、社内規程類に基づき、管理体制整備、従業者に対する教育の実施、入退室管理、アクセス管理、および委託先の監督などの合理的な安全対策を講ずるとともに、万一問題が発生した場合には適切かつ速やかに対処いたします。

2.個人情報の利用目的当社は、お客様から提出いただく個人情報およびお客様が当社サービスをご利用するにあたり医療機関等から提供いただくお客様の個人情報は、以下の目的のみに利用いたします。

  • あと払いbyとどくすりサービス(付随して提供するサービスを含む)提供のため(当社とお客様とのやり取り、診療代の請求・回収業務、お客様⇔医療機関間のやり取りサポート、お客様があと払いbyとどくすりサービスの利用対象者に該当するか否かを確認する等のため医療機関がお客様の個人情報を利用すること等を含みます。)
  • お客様がご利用する医療機関に関連した当社サービス利用方法の変更など当該医療機関に関連する情報提供のため
  • お客様が当社の有料サービス利用時に請求処理を行うため
  • メンテナンス情報や重要なご連絡など、本サービスを運用する上で必要な皆様へのお知らせのため
  • 当社のサービス提供に関するお客様や医療機関等からのお問い合わせ、苦情等への対応のため
  • 当社サービスのシステムの維持、不具合への対応、その他技術上または運営上必要な目的を達成するため(特定の環境で起こる不具合などシステム上の現象解明と改修のためにお客様のご同意の上でシステムログを解析する場合も含みます)
  • 当社サービスの広告配信・広告表示・広告効果測定のため
  • 当社および当社グループ企業でのサービス提供や新規サービス開発等に関するアンケート調査・モニター調査の実施のため
  • 当社および当社グループ企業での新規サービス・事業開発のための統計情報を作成するため
  • お客様の当社サービス利用状況情報を把握・調査・分析し、当社および当社グループ企業でのサービスの改善、品質向上や新規サービスの開発を行うため
  • 当社および当社グループ企業、当社が適切と判断した企業・医療機関等の商品・サービスや各種イベント、キャンペーン、アンケート、セミナー等に関する案内、勧誘、申込受付等のため(メールマガジン・ダイレクトメール・お知らせ・広告等によるお客様への情報提供を含みます)
  • 学会・学術誌等への発表・報告のため(学会、研究会、学術誌等で発表・報告する場合、個人を特定できないように匿名化します。)
  • 当社サービスのセキュリティ又はスパム行為や不正アクセスその他不正利用防止のため
  • 不正利用が発生した場合等に本人確認や連絡を行うため
  • 外部監査機関や保険会社、弁護士等への必要な情報提供のため
  • その他、お客様に事前にお知らせし、ご同意いただいた目的のため

なお、「要配慮個人情報」に該当する診療明細情報等は、上記利用目的を達成するために必要な範囲で利用いたします。

3.個人情報の第三者への提供について当社では、「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的のため、当社のグループ企業および業務提携先に必要な情報を提供することがあります。「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的および次に掲げる目的以外で第三者に提供する必要が生じた場合には、電子メール、ファックス等での送信により、その旨を通知し、同意をいただきます。

  • 裁判所や警察等の公的機関から法律に基づく正式な照会を受けて開示が請求され、これに応じる場合。
  • ご本人およびその他の方の生命、身体および財産等を保護するため、やむを得ず関係機関に照会させていただく場合。

4.個人情報の委託について「2.個人情報の利用目的について」に掲げる目的の達成に必要な範囲内において、契約関係にある業務提携先に個人情報処理を委託する場合および各種資料を発送するためなど、利用目的の達成に必要な範囲内において、お客さまの個人情報を外部業者に委託することがあります。

5.個人情報提供の任意性個人情報の提供は任意ですが、あと払いbyとどくすりサービスおよびこれらサービスに付随して提供する当社サービスのご利用に支障が生じる、またはご利用いただけない場合があります。

6.お客さまからの個人情報の開示、訂正、利用使用停止等への対応開示対象個人情報のご本人またはその代理人から、個開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)について請求がなされた場合、その求めに応じて以下の対応をさせていただきます。

  • 利用目的・第三者提供記録の開示の請求がなされた場合には、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合等を除き、ご本人に対し開示します。
  • 個人情報について内容の訂正・追加または削除の請求がなされた場合には、必要な調査を行い、訂正・追加または削除を行う場合にはその調査結果にもとづき行います。
  • 個人情報保護法の規定に違反していることを理由に、利用の停止または消去、あるいは第三者への提供の停止の請求がなされた場合には、その求めに正当な理由があることが判明したときは、当該個人情報の利用停止等を行います。

開示等請求につきましては、下記お問い合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。
お問い合わせフォーム

【お問い合わせフォーム(https://okapi.co.jp/contact)】
お問い合わせの種類を「その他」に設定、お問い合わせの内容入力欄1行目に「個人情報の開示等請求」と入力した上で氏名、電話番号、請求内容を入力してください。

7.個人情報取扱事業者としての表示について当社の名称、住所および代表者の氏名に関しては、当社コーポレートサイトの「会社概要」ページ(https://okapi.co.jp/company)から確認できます。


制定/表示年月日 2023年11月30日

※おかぴファーマシーシステム株式会社の個人情報の取り扱いについては、こちらをご参照ください。

セキュリティに関する注意喚起のお願い

いつもとどくすりをご愛用いただきまして、ありがとうございます。

とどくすりでは、皆様が安心してご利用いただけるように様々なセキュリティ施策を実施しておりますが、 より安全にご利用いただくために、皆様ご自身でも以下のような注意をお願いしています。


アカウントを管理するアカウント情報が見知らぬ第三者へ知られてしまうことで、思わぬトラブルや悪用を招いてしまう危険性があります。アカウント情報は、口頭やインターネット等で決して第三者へ公開しないでください。


PWを管理する簡単に推定できるPWを設定してしまうことで、不正な申込などの悪用を招いてしまう危険性があります。
PWに設定する文字列には、見知らぬ第三者に特定されないものを設定してください。また、他サービスから流出したPWによって不正なログインが行われてしまう危険性もあるため、他サービスのPWを流用せずに独自のPWを設定してください。


自身の端末を利用する不特定多数が利用できる端末を利用することで、キーボードの入力履歴から個人情報を盗まれるなどの危険性があります。より安全にご利用いただくために、ご自身の端末でとどくすりをご利用してください。


OSを最新状態にする古いバージョンのOSを利用していることで、既知の脆弱性による外部からの攻撃を受ける危険性があります。より安全にご利用いただくために、ご利用端末のOSを常に最新の状態に保ってください。


ブラウザを最新状態にする古いバージョンのブラウザを利用していることで、既知の脆弱性による外部からの攻撃を受ける危険性があります。より安全にご利用いただくために、ご利用端末のブラウザを常に最新の状態に保ってください。


アンチウイルスソフトを利用する上記の他事項に注意していただくだけでも十分なセキュリティ対策となりますが、よりセキュリティリスクを下げたい場合はアンチウイルスソフトの利用を検討することも推奨します。

個人情報保護方針

おかぴファーマシーシステム株式会社個人情報保護方針
私たちは、情報コミュニケーション産業として、個人情報の保護が、個人の権利を全うするため、さらにはお客さまの信頼に応えるための、企業の社会的責任に係わる経営上の重要課題であることを宣言し、これを会社の全部門に徹底します。

  • 私たちは、個人の尊厳を重んじ、個人情報に関する法令、国が定める指針及びその他の規範と社会秩序を遵守のうえ、社内の規程類に則り、当社が取り扱う個人情報の保護に努めます。
  • 私たちは、当社の事業内容及び規模を考慮して、公正かつ適法な方法で個人情報を取得、利用及び提供し、目的外利用を行わないための具体的な措置を講じます。
  • 私たちは、当社が取り扱う個人情報について、不正なアクセス又は滅失、毀損、改ざん、漏えい等の危険を深く認識し、必要かつ合理的な安全対策を講ずるとともに、問題が発生した場合は、適切かつ速やかに対処し是正します。
  • 私たちは、当社が取り扱う個人情報に関する問い合わせ窓口を設置し、ご本人さまから苦情及び相談等の問い合わせを受けた場合は、真摯に対応し、適切かつ遅滞なくこれに対処します。
  • 私たちは、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、実施し、かつ継続的改善を行います。

制定日 令和3年10月1日
おかぴファーマシーシステム株式会社
代表取締役 倉重 達一郎

Menu